2023年10月 8日 (日)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕(3回目)

3回目。見てくる。

ライブシーンは何度見てもよい。

| | コメント (0)

2023年10月 1日 (日)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕(2回目)

午前中は礼拝出席。

午後は新宿ピカデリーへ。
ライブシーン見たさに、2日連続で見に来る。

昼ごはん とんかつ定食
晩ごはん 

| | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕

同窓会のあと、新宿ピカデリーにアイドルマスターミリオンライブ第3章を見に行く。
第3幕は9話から12話を上映
特に11話から12話にかけての、ライブシーンが圧巻でした。

9話は、Readyがに感動。オールスター組とミリオン組のクロスオーバーがいい感じ。

10話は静香回。静香と静香父の和解がなんか早いような。登場人物の表情(特に顔色)の描き方がいいです。
あと、志保が、静香を気にしてあげてるところがなんとも。立場がコミカライズと逆ですね。

11話は翼回。前半が合宿。シアターでカレー食べたらあかんと思う。Team 7thの「トワラー」歩と可奈と麗花のダンスがなぞ。後半はライブスタート。翼回と言っても、静香回ほど重くない。翼がソロの1曲めに立候補して「ロケットスター」を歌ったのには驚いた。そして、音響のバチバチが、不穏なフラグを立てて、12話へ。

12話は未来回。なんだろうけど、登場シーンが多いくらい?電源が落ちるなから、センチメンタルビーナスを歌い切ったシーンは感動。電源復活後は、柚の「瑠璃色金魚と花菖蒲」は圧巻。まさか、これが来るとは。そして、香里さんは、まあ「ハミングバード」来るよね。そのあと、第2幕で聞けなかった、Team4th, Team 6thのパフォーマンス。ラスト、Team 8th 未来、静香、翼、柚、香里のREFRAIN REL@TION。後半の全員で歌うシーンは圧巻。ラストは全体曲というのは予想していたが「そう来たかあ」このシーンは何度でも見たい。音源、早くリリースされないかなな。

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

アイドルマスターミリオンライブ第2幕

午後は、新宿ピカデリーで、アイドルマスターミリオン第2幕を鑑賞。
公開2週目だったので、来場者特典がクリアファイル。
第2幕は、全12話のうちの、第5話から第8話までが上映。

第5話 冒頭にOP曲のRat A Tat! ミリオン全員が目まぐるしく登場するのがいい。
    原っぱライブ。ここで、Thank youは泣くぞ。

第6話 香里と紬、本格的に登場。柚、相変わらず、迷ってるし
    柚の「つつがなく、よろしくお願いします。」に笑う。言う相手ちゃうやろ。
    静香と志保のやりとり、緊張感あった。でも、志保と可奈のやりとりを見てなんかほっとする。
    つい「輝きの向こう側」の続きで見てしまうので、その後、いい関係が続いてるんだな、と。
    Team 1st の「Star Impression」が、かっこいい。

第7話 サービス回か(笑)。Team 2ndとTeam 3rdが登場。チュパカブラに笑う。

第8話 Team 4thとTeam 5thが登場。主人公3人の出番はあまりなし(笑)。このみ姉さん、がんばる。

もう1回ぐらい見に来たいけど、ちょっとタイミングがないかな。

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

「水星の魔女」最終回

礼拝出席。礼拝後に、8月からの件を報告。

荷造りを始める予定だったが、本務関係の用件があったため、何もできず。

で、18時から、「水星の魔女」最終回を視聴!と思ったら、配信は明日!
地上波で放映されたらしいけど、いつも配信で見ていたので、知らなかった。
とりあえず、ネタバレ回避のために、twitter等のサイトで見ないようにする。

ホットカーペット、ようやく片付ける。部屋広くなった。

昼ごはん フォカッチャ、ミネストローネ
晩ごはん さつま揚げやこんにゃくの煮物

 

| | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

Blu-ray届く

帰宅後、録画してあった、エルキュール・ポアロの「メソポタミアの殺人」を鑑賞。これ、映画だと思ったら、テレビドラマだったのか。「ナイル殺人事件」「地中海殺人事件」は見ていたので、混同していた模様。

そのあとは、今日届いた、「ソードアート・オンラインプログレッシブ 冥き闇のスケルツォ」を鑑賞。映画館で何度も見た作品ではあるが、やはり面白い。地下迷宮で、アスナがキリトに助けられるシーンと、ラスボスの戦闘シーンは見応えあります。いい意味で、原作を再構成してます。特典小説は、ミトとユナとアシュレーの前日譚。

ところで、薄着で、録画鑑賞やら青盤鑑賞していたせいか、なんか寒い。なんで一応、長物の寝巻きを着る。

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

U149 & LiPPS & Nightware

まだ、時差ボケが残っているのか、夜中、なかなか寝付けなかったので、U149のニコ生をiPadで、布団の中で視聴する。
今回は、結城晴回。原作と同じように、晴がダンス衣装のいやがるというストーリー。ただ、原作と異なるのは、一ノ瀬志希のバックダンサーではなく、LiPPSのバックダンサー。わお、志希だけじゃなく、LiPPSのメンバー5人とも登場、豪華だ。そして、曲はもちろん、Tulip、だと思ったら、新曲だとぉー。タイトルは「Nightware」。しかも、明日からデレステのイベント開始とか。昼間の定時(午後3時)にイベント情報が流れてこなかったので、妙だなと思っていたけど。やってくれた。でも、めっちゃ楽しみではある。

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

映画2本

憂さ晴らし、じゃなかった、気分転換に、109名古屋に映画2本見てくる。
見たのは以下の2本

「ノートルダム炎の大聖堂」

 2019年4月15日に起きた、ノートルダム大聖堂の火災をテーマにした映画。大変見応えがありました。ノートルダム大聖堂には自分も見に行ったことがあっただけに、この火事にはほんと驚いた。映画の中で、消防団が格闘する様子がフォーカスされていてどきどき。同時に、聖遺物を管理している学芸員が必死にノートルダムに戻ろうとしている様子も注目。実は、途中中座したので、学芸員が戻ったシーンを見そびれた。ネットで公開されたら、再建したい。

「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章」

 英国(みたいな国)を舞台にしたスパイ&スチームパンクもの。TVで12回放映したあと、劇場版が公開されて、今回が第3章。第2章が、2021年9月23日公開だったので、それ以來。間が空いたのは、コロナの影響か。次回はいつだろう。特に、予告はされていなかった。ストーリーは、終盤に主人公たちが王国側に捉えられるという展開。プリンセスも共和国側のスパイとわかって、あと3章分銅展開するんだ?

映画のあとは、三省堂書店へ。人はそんなに多いと思わなかったけど、有人レジがすごい列だった。
晩ごはんは、KITTEのハンバーグ屋さんで済ませたが、ちょっと高くついた。

昼ごはん 油そば
晩ごはん ハンバーグ

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

「お隣の天使様にいつのまにか駄目人間にされた件」(最終回)

最終回。
さて、どこまで話が進むかと思ったら、今日、体育祭回だとぉ。
真昼の借り物競走の「大切な人」いただきましたぁ。
体育祭の昼休み時の真昼のセリフは、いやあ迫力ありました。

というわけで、原作4巻分がアニメ化されたことになります。
できれば、体育祭のあとの二人で投稿するシーンまでやってほしかったので、それは2期かな。
というか、2期ぜひやってほしい。原作も8巻まであるからできるはず。
夏休み編とか文化祭編とか、そして、最終話で、8巻のあのシーン、と展開としては十分。

しかし、ほんと、「お隣の天使様」にはまるとは。原作を何度も読み直してます。

 

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

映画2本

今日はオフ。
名古屋に出て、映画2本をはしご。

「シン・仮面ライダー」

 正直微妙。なんていうか、ヒーロー感があまり感じられず。ショッカーと特殊部隊との戦闘シーンはあったけど、ショッカーが一般市民を襲うシーンがない。一文字隼人はよかった。立花と滝はぐっと来た。登場怪人の一人、クモオーグは、なんとなく、シン・ウルトラマンのメフィラス感が。エンドロールで長澤まさみの名前が。何役?と思ったら、実はサソリオーグでした。

「グリッドマン・ユニバース」

 仮面ライダーと一部かぶっていたので、冒頭数分見そびれた。でも、大変激アツで面白かった。もう一度見たい。入場者特典のミニ色紙が立花とゆめの二人だったので、ラッキー。

昼ごはん カルビ定食(焼肉スギモト)
晩ごはん 肉団子、卵玉ねぎ炒め

| | コメント (0)

より以前の記事一覧