« ミリシタ9thライブDay1 | トップページ | ミリシタ9thライブDay2 »

2023年1月15日 (日)

愛のヴィクトリアン・ジュエリー@岐阜県陶芸美術館

今年初めて、多治見中央教会の礼拝に出席。先週は朝帰りで死んでて、欠席。
今日はなんとか朝起きて、10分2度寝して、おいシャワって、慌てて洗濯物干して、コーヒー1杯飲んでうちを出る。

お昼は、久々に多治見駅から徒歩10分のお好み焼き屋。モダン焼き定食、という炭水化物ばりばりのオーダー。

そして、セラミックパークMINOの「岐阜県陶芸美術館」へ。今月1月29日まで開催中の「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」展を見に行ってきました。こんなのがやってくるんならぜひ見に来ないと。SNSでは「近所の鉱物展見にきた」と書き込む。をひをひ。
でも、面白かったし、いろいろ勉強になりました。宝石っていうと、大きくて絢爛豪華というイメージがありますが、実は、昔は小さい宝石ばかりで、それを工夫して見せていたんだとか。エメラルドとか、トパーズとか、ダイヤモンド、エナメル、アイボリー。ジェットとか初めて知りました。あと、カメオとかシードパールの加工とかすごいなあ。
「宇宙をきらめくエメラルド〜」
「トパーズって、組成式なんだっけ」
展示室では、見学ツアーを兼ねたワークショップも開催されていて、参加者がワークシートにいろいろ書き込んでいるようでした。

いわゆる装飾品だけでなく、ドレスとかティーパーティーの食器なども展示されていました。

昼ごはん モダン焼き定食(有馬や)
晩ごはん たぬきそば、鯖缶

|

« ミリシタ9thライブDay1 | トップページ | ミリシタ9thライブDay2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミリシタ9thライブDay1 | トップページ | ミリシタ9thライブDay2 »