« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月28日 (月)

オフ(からだ、ばきばき)

週末巡業7コマ明けは仕事にならんだろうとと、今日はあらかじめ年休を申請。案の定、昼過ぎまで爆睡。しかも、からだのあちこちがぎしがし言ってる。当初は夜ふかしして、スペインードイツ戦を見ようと思ったが、持たなかった。結果は1−1のドロー。うーん、ここはスペインに勝ってもらいたかった。

とりあえず、12時過ぎに起きる。お昼は多治見駅近くの南国酒家へ。海老の唐辛子炒めと黒酢酢豚の2品ランチを食べる。デザートの杏仁豆腐が付いてくる。帰りにスーパーに寄って、たまってワイシャツ類をクリーニングに出す。食材をいろいろ買い込む。特に冷凍の調理済みの肉関係。これで、2週間ほどは自炊モードかな。

帰宅して、デレスレのももクロコラボイベントを始める。実は朝から、iPhoneの通信状況がよくなかったが、これはわたしの通信量が使い切ってることが原因と判明。リモートでライブ配信をずっと聞いていたとはいえ、普通使い切ったら、お知らせのメッセージとか届くもんだけど、そういう表示はたぶんなかった。

6時半からいよいよデレマスライブのコンステのアーカイブを視聴。Day1を見て、Day2も見たが、Day2は2時ごろでダウン。広瀬香美は明日だ。それでも、見どころはいっぱいあって、要所要所で拍手しながら見てた。なるほど、1曲めの「流れ星キセキ」は琴歌とマキノとナターリアだったのね。Day2のダンシングデッドのゾンビシーンて、これかあ。ヒーローバーサスレイナンジョーは、有観客初披露。光と麗奈が思いっきりノリノリでした。Home Sweet homeも全編見れて満足。あかりちゃん、熱演。

昼ごはん 2品(黒酢酢豚、野菜と海老の唐辛子炒め)のランチ(南国酒家) なんか舞茸が多い…
晩ごはん とんてき

| | コメント (0)

2022年11月27日 (日)

デレマス ライブ コンステ Day2

17時8分ののぞみに乗って、1曲めの流れ星キセキから視聴。

ところがのぞみのWi-Fiがよく切れるので、iPadとiPhoneをデザリングでつないで、視聴する。

しずくときらりのダンシングデッド。シュガーハートにもいてほしかった。なんか、他のキャストがゾンビのダンサーやってたらしい。
ついに、ヒーローバーサスレイナンジョー、有観客披露。
空想探査計画、オリメン2人入ってて、うれしい。
Home Sweet homeのフルバージョンにに感動。そういえば、5人そろってましたね。あかりんご熱演。
Driving My Way ,こんな曲あったのか。しかも、まだデレステ未実装らしい。

名古屋駅で中央線に乗ったあたりから画面が全然見れない。チャット欄は見れるので、とりあえず何の曲が流れてるはわかる。
家に帰り着いたときには、あとは、おねがいシンデレラだけ。
あとでわかったが、ソフトバンクの通信量がオーバーしてました。デザリングを使ったのが敗因でした。

しかし、サプライズが広瀬香美って、どういうこと?
望月聖の声が発表されるかと思ったけど、うん、なかった。誰になるか気になる。
とりあえず、振り返りは見る。さすがのカッシーも「なんで、広瀬香美?」

| | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

デレマス ライブ コンステ Day1

正式には、

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation

という。

放送大学の講義の関係で、終盤部分をなんとか配信で視聴。
ももクロとのコラボ曲をサプライズで初披露は驚いた。

とりあえず、宿泊先のホテルで上演後の振り返りは見る。なるほど、こんなセトリだったのかあ。
流れ星キセキ、未完成の歴史、キセキの証、とオシの曲が流れたのはうれしい。
サイキックヒーツのチカライズパワーが披露されたのはうれしい。あと、サマーサイダーも出たのね。

昼ごはん おにぎり、ハムサンド(ローソン)
晩ごはん まかないラーメン、餃子(らいおん亭)

 

| | コメント (0)

2022年11月21日 (月)

Stage for Cinderella 2022 予選グループB 結果発表

1位 佐藤心
2位 一ノ瀬志希
3位 ライラ
4位 鷹富士茄子
5位 鷺沢文香

うーん、1位のシュガーハートはびっくり。
てっきり、緑軌跡イチオシのしきにゃんだと思ったのに。
3位のライラはめでたく声がつきます。

このグループのライバルだと思っていた、橘ありす8位、渋谷凛9位、白菊ほたる11位。
わたしはしきにゃんの次に押してた藤原肇は6位でした。
プレーオフでは肇に投票するかな。

夜は、オケマスのアーカイブ、最終日なんでがんばって聞く。
指揮者の動きがいいです。あと、トランペットがよく抜かれてる。
これ、Blu-rayだしてほしいなあ。でも、CDだけらしい。CDだけでも買うか。

昼ごはん ミートボール、サーモンフライの定食
晩ごはん ナポリタン(ファミマ)

| | コメント (0)

2022年11月18日 (金)

上諏訪経由東京行き

上諏訪で開催の天文関係のシンポジウムに出席して、晩はそのまま東京に移動して、土曜の週末巡業へ。

ところが!

朝6時起床。身支度をして、6時53分のバスに乗って、余裕で特急しなのに乗って。と思ったら…。バスは6時47分。昨日から何度もバスの時間確認していたはずなのに。なにやってんだ。どうしよう?と思ったが、確か別の路線のバスなら間に合うはず。と、別のバス停まで10分猛ダッシュ。なんとか間に合って、今、しなの1号の車上です。走ったせいで、咳が止まらない。止まらない。思い切り気まずい。

塩尻で中央東線に乗り換えて、9時21分に上諏訪駅着。10時開始のシンポジウムに間に合いました。

晩は、17時46分発のあずさ50号で東京へ。途中からほぼ満席状態でした。なんかすごい。新宿で降りて、快速に乗り換えて、東京駅へ。今晩の宿にチェックインして、晩ごはんは、事前にチェックしていた大阪王将へ。餃子の具がしゃりしゃりして美味しかったです。また、来よう。

昼ごはん 天ぷらとそばのセット、ミニヒレカツ丼
晩ごはん 餃子2枚、油淋鶏(大阪王将)

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

国宝展@東博、敗退、いや、勝利!

年休申請した。
高速バス、予約した。
宿も取った。
あとは…

11月29日-12月11日分の国宝展@東博のチケット、オンライン発売開始。
10月29日に一度行ってるが、展示入れ替えもあるので、もう一度行っておきたい。

狙うは12月2日(金)の午後。ところが、発売開始10時にアクセスするも全然つながらない。
11時前には、それらしい画面が表示されるが、選択画面にたどりつけない。
11時から打ち合わせがあるので、いったん離脱。

そして、打ち合わせから戻ってきて、再度アクセス。すると、つながった〜。しかも、まだ残っている。
しかもしかも希望の12月2日(金)の16:30の時間。
急いで、というより、慌てて、時間を選択。そして。決済へと進む。はい、取れました。

大勝利〜。

 

| | コメント (0)

2022年11月14日 (月)

SAOPスケルツォ5回目

SAOPスケルツォ5回目をミッドランドシネマで見てくる。

来場者特典は、今回もミニ小説でした。

ドルビーシネマということもあり、今回は音響に注目、じゃなかった、注意して鑑賞。

今回のポイントは、ボス戦前の、ミトの「あたし、がんばる」かなあ。
このセリフ、アリアでアスナも、ボス戦後に行ったセリフです。

そして、金曜夜以来の帰宅。疲れた。

昼ごはん チキンステーキ
晩ごはん ?

| | コメント (0)

2022年11月 6日 (日)

SAO フルダイブ

2022年11月6日 世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始

ということで、ソードアート・オンラインが現実に追いついてしまった。
それを記念した朗読イベント「SAO フルダイブ」、昼間の仕事の関係で17:30開始には間に合わないかと思ったが、同僚が自宅まで送ってくれたおかげで間に合った。

ミト登場。SAOPスケルツォのその後みたいな朗読。どうやら、最前線から撤退して、生産職になったらしい。しかも、最後に登場したことで、生還したことも明らかになった。

クラインとエギルの会話、めっちゃ味があってよかった。何かと女性キャラが多く登場するラノベにあって、この男性家やら2人の存在は大きい。

え?シノンとリーファ、同級生? 思わず、頭の中で計算し始めてしまった。

春奈るな、ReoNAのパフォーマンスめっちゃよかった。でも、アイリス聞きたかったな。

ユナの3Dバーチャルパーフォーマンスは度肝抜かれた。そして、泣いた。見事にOSのライブを再現。

梶浦由記の演奏最高、なんといっても、ルミナスソードかな。

LiSAサプライズ登場。やってくれたな>SAOフルダイブ

完全新作オリジナル劇場版の予告。でも、ユナイタル・リングに関係するのかな。

Blu-rayほしい。

| | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

SAOPスケルツォ4回目

今日は、名古屋のミッドランドシネマで見てきました。ドルビーシネマの11:40の回。
今回は、ドルビーということで、特に音に注意してました。
ところが、つい、昼食後にも関わらず、ポテトとドーナツを買ってしまって、となりの席の人を気にしながらつまんでました。
ごめんなさい。>となりの人。
とりあえず、音を気にしていたのは、地下迷宮のシーン、アスナとアルゴの入浴中のデュエル、アスナとミトのデュエル、そして、ボス戦、あと、黒マントの男との邂逅のシーン。
今回の一番の見どころは、アスナがボスキャラに捕まって、ミトが助けようとするシーン。ミトはいったいいつ、ボス部屋に入ったんだろう(笑)。いつか解説してほしい。そして、キリアスのラストアタック前のミトの一撃、ぜひアクリルフィギュアにしてほしいです。
来場者特典は、特典小説「7日目」。来場者25万人突破記念らしい。

 

| | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

ランチ@南国酒家

久々にオフ。
午前中は寝倒す。10時半ごろ起きて、風呂入って、洗濯物干して、昼ごはん食べに駅前に出る。
多治見駅前は多治見まつりで賑わっていました。
お昼ごはんは、日曜も食べた南国酒家。休日の昼どきなので混んでるかと思いきや、わりとすぐ入れた。
ところが、お一人さまのに、丸テーブルに案内されて、ちょっと恐縮。
今日は2品メニューのランチ。回鍋肉とエビチリソースを選択。
今日は奮発して、食後にジンジャーエールもつける。

 お茶が熱々で美味しい。
 スープが優しい味で美味しい。
 焼売と肉まんも美味しい。
 回鍋肉は野菜たっぷりで美味しい。
 エビチリはチリソースが美味しい。これだけで食が進む。
 デザートは杏仁豆腐。

南国酒家は高めなので、これまで敬遠してきたけど、これだけ美味いとまた来たくなります。
でも、夜はちょっと無理かなあ。

食後、ちょっと時間があったので、図書館に寄って、本を3冊ほど借りる。
帰宅後は、ちょっとゲームをしてひと眠り。 

昼ごはん 回鍋肉&エビチリ(南国酒家)
晩ごはん きつねうどん

| | コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

フェルメール大作戦!?

来年、アムステルダム国立美術館で大規模なフェルメール展が開催される。現時点で28点が展示予定だという。
その中には、外部には出さないと言われている、フリック・コレクションの3点も含まれてるという。
さらに、マウリッツハイス美術館の「真珠の耳飾りの少女」「デルフト眺望」「ディアナとニンフたち」も。

まじかあ。

これ、行けないかなあ。とエクスペディアで航空券を調べてみると、今の段階で、シンガポール航空で16万円というのがある。
行くかどうかは3月まで様子見の予定だが…。円安もあるし。往復25万円ぐらいならどOK 。

というわけで、フェルメール大作戦、発動!?

| | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

Yuki Kajiura LIVE vol.17 ライブ配信視聴

梶浦由記のライブを配信視聴。今年の8月12日に中野サンプラザで上演されたもの。
オープニングが鬼滅の刃のテーマ、続いて、海賊王女の楽曲が続く。
とにかく、4人の歌い手の声の力強さがはんぱない。
MacBookをテレビでHDMI接続で視聴していたが、故障がきっかけとはいえ、大きなテレビに買い替えてよかった。MacBook上でちまちま見ていたのとは段違い。音もいいし。
アンコールでは、SAOのSwordlandとLuminous sword.Luminous swordは、この梶浦由記のライブでは定番。
そして、KalafinaのHikaruがサプライズ出演、空の境界おSprinterを披露。Keikoといっしょに歌うシーンが印象的でした。いやあ、よかった。11/5まで、アーカイブ配信されてるので、あと2回は聞きたい。

そもそも、わたしが梶浦由記にはまったきっかけは、ガンダムSeedシリーズのSee-Sawに遡る。そして、FictionJunction YUUKAをはさんで、梶浦由記の名前を知るようになる。「空の境界」「ソードアート・オンライン」でも音楽担当なのも大きかった。

ライブの途中で、楠木ともりが、遺伝性の難病のため、LOVELIVE虹が先から降板することが発表される。最近、声優さんの病気による降板や療養のニュース多い。ただでさえ、Loveliveは、動きが激しいため、それで初代Loveliveでも、実質降板したメンバーもいるし。

| | コメント (0)

健康診断

健康診断。
血圧は普通。でも、たぶん薬のせい。
体重、やっぱり増えてるなあ。どうにかせんと。
採血は、とりあえず1回でうまくいく。たまに脈がうまく取れなくて、やり直すこと多いから。
聴力は、幼少期の頃から同じ結果。左の高音域が聞こえてない。実生活では困ってないけど。
腹部レントゲンはちょっとした体操。レントゲン台の上で横になったり、でんぐり返ったり。そして、バリウム。健康診断後、すぐに下剤を服用して、バリウム排出に務める。

昼ごはん 桜たぬきそば
晩ごはん 焼鮭

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »