« 天光の湯&中央高速バス | トップページ | ロマンチックロシア@Bunkamura »

2019年1月18日 (金)

フェルメール&ルーベンス

で、朝5時にバスタ新宿到着。定刻より16分も早い。とりあえず、バスタ新宿のファミマでコーヒーを買って、待合室へ。でもちょっと寒い。モーニングを出すようなカフェが開店するのはほとんど7時頃なので、それまでどこかで時間をつぶしたい。すると、近所に個室の漫画喫茶があることを知り、そこに向かう。実質2時間ほどいて、1時間ほど寝ることができた。それで、カフェに行ってモーニング。ちょっと奮発して高いの食べました。ここで、ゆっくりして、まず、TOHOシネマ新宿へ。映画を見るわけではなく、劇場版PSYCHO-PASSの前売り券を買うため。すると、刀剣乱舞の実写版の公開日だったらし、いわゆる刀剣女子で物販があふれてました。さらに、池袋に移動して「と」の付く店へ。フォローしている作家さんの本を手にいれるため。そして、上野へ。

今回上京の最大の目当ては、2回めのフェルメール展。「取り持ち女」を見るため。ちょうど009つがりの友人二人が今日フェルメール展を見に来るというので、それに合わせて年休を取ったもの。今日はルーベンス展も見るので、まずは入場券をゲット。ところが、ルーベンス展とムンク展の会期が明後日までということもあり、入場券売場は長蛇の列。とりあえず、西洋美術館のロッカーに荷物を入れたら、あれ?ルーベンス展の入場券が見当たらない。これはインフォメーションに相談して、どうにかなったが、今度はロッカーがあかない。みたいなどたばたことがあって、知人2名と合流して、フェルメール展をようやく鑑賞しました。目当ての「取り持ち女」は意外と絵が大きい。この代わりに「赤い帽子の女」が強制送還された模様(をひ)。一応、予約した時間帯のラスト30分に行ったが、それでも人多かったです。フェルメール展のあとは、ちょっとお茶して、わたしは昼ごはん食べて、今度はルーベンス展へ。なかなかよかったです。今回は、どこから借りてきたかをチェックしてましたが、ルーブルからほとんど借りてこなかった模様。それでも、これだけの絵が集まるのはすごい。

昼ごはん ハヤシライス
晩ごはん RED大盛り

|

« 天光の湯&中央高速バス | トップページ | ロマンチックロシア@Bunkamura »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェルメール&ルーベンス:

« 天光の湯&中央高速バス | トップページ | ロマンチックロシア@Bunkamura »