« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月27日 (火)

11379位

デレステイベント「ラブレター」35588ptで結局11379位で終わる。
まあ、卯月の5つ星をゲットしたからよしとするか。
30日から新イベント・ライブパレード。なんと、ニュージェネとトライアドのミックスらしい。また新曲か。

お昼ごはんに行く途中で、研究会に来てた同業者に遭遇したので、手を振ってあいさつ。すると、
「保護色でわかりませんでしたよ」
ま、たしかに今日は全身緑だけど。
昔、誰かが言ってたな。
「十人十色矢※緑色」

「響けユーフォニアム」の円盤ぽちる。
昼ごはん あんかけ焼売
晩ごはん 豚肉とキャベツと厚揚げの炒めもの

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

デレステ追い込み

夕方ラスト3時間追い込みをかけようと思ったら、来客で結局、19時50分から始める。
石を砕きまくって、1時間ちょいで4,000点上乗せしたものの、35588点で終わる。
どうやら、かなりスパートがかかったみたいで、1万位以内は難しい模様。

昼ごはん 崩し豆腐、巣篭もり卵
晩ごはん しょうゆラーメン、チャーハン、アジフライ(魁力屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

礼拝出席

久々に礼拝出席。しかも今日は司会。
先週は観測当番。先々週は死んでました。

久々の司会だったので、いろいろぼける。
礼拝後、コンサートのちらし折りを少し手伝ってから離脱。
お昼ごはんは、 Haggyで酸味の聞いたREDをセレクト。

夜はまたも接待。外国勢8人と吉祥寺でしゃぶしゃぶ。
二人ベジタリアンがいましたが、豆乳スープのしゃぶしゃぶを野菜専用にしたところ、食べる食べる。
みんな全く飲まないので、安くあがりました。
でも、今回も通訳として呼ばれたような。まあ、いいか。
昼ごはん RED (Haggy)
晩ごはん しゃぶしゃぶ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木)

9月22日は秋分の日

珍しく9月22日が秋分の日。

午前中はゆっくりして、午後からひと仕事しに出かけようと思ったが、雨が強いのでくじける。結局、4時ぐらいまで寝てる。そのあとは、録画消化。 B-Projectとか、 Rewriteとか。
プリズマ☆イリヤドライは最終回。続編は劇場版だそうだ。
昼ごはん 抜き
晩ごはん 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月21日 (水)

串かつで接待

チャンさんからインドからお客さんが来たので、晩飯に誘われる。ところが生粋のベジタリアン。肉はもちろん、魚も卵もだめ。そこで、天ぷらという話になったが、吉祥寺や武蔵境近辺の天ぷら屋さんはちょっと高い。ので、串かつ屋さんはどうかということで、調布の串かつ田中に行くことに。あと、スペインからのお客さんも合流。ここなら野菜メニューもあるし。でも、串かつって、卵でコーティングしてるんだけど、大丈夫?だめでした(笑)。でも、冷やしトマトとか、枝豆、冷奴などを注文。しかも英語メニューがありました。でも、他の3人は串かつを食す。最後はかすうどんでしめる。4人で7千円ちょい。意外と安くあがりました。そうか4人ともアルコール飲んでないからか。
昼ごはん チキン黒胡椒
晩ごはん 串かつ、かすうどん(串カツ田中)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月20日 (火)

ぼてじゅう

「甘々と稲妻」に触発されて、無性にお好み焼きを食べたくなって、雨の中、駅前のぼてじゅうに遠征。豚玉にいかをトッピング。3時前ならランチタイムなので、かやくごはんと味噌汁がサービス。そのあとは、てもみんへ、今月4回目のてもみんです。

デレステが今日からイベント「ラブレター」開始。ピンクチェックスクールの3人が主役。 MVがすごい。

あ、 Kalafinaの先行受付、昨日までだった。忘れてたあああ。せっかくのオーチャードだったのにー。一般受付はきっと無理だろうなあ。まあ、それほど気合が入ってなかったということかなあ。
昼ごはん お好み焼き
晩ごはん 天かす昆布うどん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月)

読了 「クラッシャージョウ13」

「クラッシャージョウ13 ガブリエルの猟犬」高千穂遙(ハヤカワ文庫)

 まさか、Blu-ray BOX発売の番宣のための新作?じゃないよね。
 イ・ユウは、てっきり転向した李酔竜だと思ったら、違った。しかも、あんだけ無敵ぶりを見せておいて、最後はジョウたちにブラスターであっさりトドメをさされるとは。なんか14巻の布石も出たし。
 クラッシャージョウの各巻の楽しみに、どんな敵が登場するか。超能力者、銀河連合(の革命軍?)、人面魔獣、宇宙海賊、悪霊などなど。今回、自己進化するロボット(猟犬)。「悪霊都市ククル」以降はほとんどストーリー忘れてるので、もう一度読みたいところ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読了 「魔弾の王と戦姫15」

「魔弾の王と戦姫15」川口士(MF文庫J)

 アニメが面白かったので、原作ラノベの電子版に手を出して、早く読みたい関係で14巻から紙書籍版に手を出す。15巻も非常に読み応えがありました。特に100-101ページあたり(をひ)。あ、ティグルとティッタもそうなってたのね。いつのまにか、エレンとティッタも知ってる感じだし。後半は、ジスタート風雲急をつける展開。フィグネリアが本格的に登場。ヴァレンティナも野望露わに。なんとなく戦姫たちが2陣営に分かれる展開。あと2巻で終了だそうです。ティグルとエレンとティッタには幸せになってほしいなあ。あと、レギンにも。アニメ2期はないのだろうか。まあ、残り全部は無理だろうけど。ティグルが記憶を取り戻すとこまでなら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聲の形

午前中は、いただいた招待券で、国立博物館へ。の予定だったがくじける。特別展、今日までだったんだけど。

午後からは、新宿ピカデリーへ。「聲の形」を見てくる。先週金曜公開したにもかかわらず、これ目当てかめっちゃ人多かったです。開場直前のコンセッション、人があふれて進めないほど。

(以下、ネタバレ)
「聲の形」は、いじめの場面が登場するなど、実は苦手な部類のストーリー展開。テレビ放映なんかでは、見てられなくて、途中で見るをやめてしまう。ところが予告を見るたびに「これは見ておかなあかんかなあ」と。一応京アニだし(をひ)。原作コミックの掲載背景に関心をひいたというのもあります。視聴後の感想としては、なんていうか難しい。もちろんいい映画でした。でも「誰がよかった」「誰が悪い」では済まされないような、具体的な言葉に表しにくい感じ。きっと見る人によってはいろんな感想を持つだろうなと。「君の名は。」のときは、いろいろ感想があふれたものなのですが。これ、どれだけ2回目見に行く人いるんだろう。来場者特典あってもちょっとしんどいなあ。特に、硝子が飛び降り自殺をはかったシーン。なんで?という感じで。最終場面につなげるためというだけでは、まだ理解不足の感じ。あと、主人公二人の母親も見応えがあった。作中語られていないが、両方共母子家庭らしい。wikiを見るといろいろ背景がある模様。

そんな作品は声優さんたちは、見事演じきってくれました。石田将也役の入野自由、西宮硝子役のはやみん、難しかったろうな。そして、わたしが一番注目したのは、西宮硝子の妹、結絃を演じた悠木碧。最初、男の子かと思ったら(笑)。わたし、てっきり中の人、緒方恵美かと思いました。スタッフロールを見て判明。もどかしい将也と硝子をつなぐ役割を果たしていました。

しかし、終わった直後、前の人が「ふわああー」と大あくび。おいおいそれは興ざめだよ。これはちょっとひどい。
昼ごはん カツカレー(C&C)
晩ごはん チーズと生ハムのクラッカー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

岸高物理部在京OB同窓会

科学ライブショー「ユニバース」のあと、安岡さんを囲んで、岸高物理部の在京の面々で同窓会。久々に会えた先輩もいて、有意義なひとときでした。安岡さんといえば、まずは、スタバ。新幹線が見えるというスタバへ。以前、別の同窓会で使ったということで、ベルギービールの店に来たら。ベルギービールって高いのね。下戸のわたしはフードメニューしか目が入ってませんでした。でも、皆さん、満足した模様。しかも、飲み組一人6千円。下戸の私4千円。とわりといい感じの会計におさまりました。
昼ごはん きつねうどん(小諸そば)
晩ごはん ボークステーキその他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

とのつく店

帰りにとのつく店による。
物色するだけだったが…。え?

「狼と香辛料XVIII Spring Log」支倉凍砂(電撃文庫)
え?続編出たの?さらに。
「新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙」
え?羊皮紙って?ホロとロレンスの娘?青年コル?まじかあ
他にも
「魔弾の王と戦記15」川口士(MJ文庫)
え?8月23日に出てた。多忙だったとはいえ、私がノーチェックだったとは。
仕方ない買うか。ほかも画集とかうすいやつとか「君の名は。」のコミックを見つけてしまったので、そのまま衝動買い。散財してしまいました。
しかし、読む暇あるのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kalafina Live

武道館で Kalafinaのライブ。
Kalafinaのライブは、7月29日のめざましクラシックをのぞけば、昨年3月1日以来。このとき、ちょっとしたことがあって、しばらく Kalafinaのライブからは遠ざかっていました。梶浦由記のライブの方に力を入れてたし。

オープニングはアレルヤをアカペラです。そのあとは、 Storia、 Ring your bell、to the beginning、Braze、One night。この感じだと、今日も出ないかなあと思っていたら、アンコールででました、「光の旋律」満足です。

欲を言えば「満天」が出ればよかったけど。まあ、よしとしよう。
昼ごはん ズンドゥフ、ほうれん草胡麻和え(天文台食堂)
晩ごはん 豚しょうが焼き定食(吉野家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水)

てもみん3回目

今月3回目のてもみん。今日は45分コース。首肩中心にやってもらいましたが、まだごりごりしてます。
晩ごはんは、調布パルコのぼてじゅうで済ませる。久しぶりに来たら、なんか鉄板焼きのお見せみたいになってしまって、焼き肉メニューとか串かつメニューなんかもあるし。奮発して、焼きそばものと、お好み焼きものを注文。締めにはアイスクリーム。どうせ、松山行ってたらこれくらい食べてるはずなので。

クラッシャージョウの新刊読み始める。
昼ごはん あおさラーメン、ポテサラ(天文台食堂)
晩ごはん ひるぜん焼きそば、もちチーズお好み焼き(ぼてじゅう)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月13日 (火)

君の名は。3回目

3回目行ってきました。
以下、ネタバレがあるなので、未見の方はご注意。

()
()
()

平日の12時35分の回にもかかわらず、あいかわらず人が多い。プラネタリアンを見に行った TOHOシネマ新宿も「君の名は。」目当てが多くったみたいで、混雑してました。とにかく、ようやく前売り券消化。
以下、今回気づいたことや注目したことなど。メモもかねて。

・2回め見たときもそうだったけど、1日の時間の進んでいく描写がうまい。
・かたわれどきのあのシーン、時間が進むにつれて、描写される星の数が増えていく、何回も見てるとこのシーンがほんとせつない。
・奥寺先輩の左手の薬指を確認。やっぱ、そうだったのね。
・見えてた!(何がだ)
・湖に映る彗星(の破片)
・瀧の就職先第一志望は大成建設に違いない。(採用されたかどうかは不明)
・だから、大成建設勤務の友人と晩飯を食ったわけではない。
・ゆきちゃん先生、って(初回で気づけよ)
・エンディングの登場人物が今一つ判別できなかった。
・四谷 須賀神社(チェック、チェック)
・やっぱ、サントラ欲しくなってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユトレヒトーデルフト間

そうか、ユトレヒトとデルフトの間って、1時間かかんないのか。
つくづく、オランダって国、コンパクト。

デルフトのフェルメール関係の施設、なんとか寄ってきたい。
途中で抜け出して見てくるか?それとも帰りにするか。
今だとKLMでアムステルダム往復116890円。でも、予約するの多分4月以降。

でも、ライデン、素通りすると、なんか言われそうな。
いえ、他意はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

ばったり。

ここんとこの反動で午後4時までぶっ倒れてました。体もあいかわらず、ごりごり状態。なので、すみません。午前の礼拝、休んでしまいました。>教会関係の皆様
10時ぐらいまでは何度か起きて行こうと努力はしていたのですが。

そのまま、午後から出ようと思っていた天文教育関係の会合(PAOFITS WG)もぶっち。なんかもうあそこまで自転車こぐ気も失せてて。

とりあえず、夕方からてもみんに行って、またもんでもらう。金曜と同じ人が担当で、「金曜よりましになってますよ」と。

ドリアって、昔からボリューム感にかけるイメージがあったけど、今日は適量。ただ食べながら目の前がなぜか霞んでました。
昼ごはん 抜き
晩ごはん チキンスパイシーカレードリア(神戸元町ドリア)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土)

広島カープ優勝

クラッシャージョウのBlu-rayボックスが12月に出るというので忘れないうちにAmazonでぽちる。
え?クラッシャージョウの新刊「ガブリエルの猟犬」が出てることも知る。買うの来週火曜だな。
しかし、ノルウェー出張前からそっちに頭が行ってた新刊情報が全くノーチェックだった模様。

帰宅して、巨人vs広島をテレビ観戦。
坂本が、いきなりカープファンの空気を読まないスリーランで先制したのはよかったが、マイコラスがファールで粘られて5回で140球投げるは、坂本がゴロをはじいた間に一点走るは、なんかいろいろい流れが悪い。結局6−4で敗退。広島カープ25年ぶりの優勝決定。緒方監督の優勝インタビューよかった。新井と黒田が抱き合ってるシーンも印象的でした。

さあさ、次はCS。
昼ごはん 日清焼きそば
晩ごはん 味噌ラーメン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

てもみん

うー、体が重い〜。

特にからだ全体がバリバリ状態。いや、ノルウェー帰国後からよくないので、どこかでてもみん行きたかったんだけど、なかなか時間が取れなくて。

仕事のあとに、久々にてもみんへ。いやあ、首まわりが特にひどくて。時間多めに80分もんでもらう。おかげで、めったにもんでもらわないところまで揉んでもらいました。いつもは気持ちよくて寝てしますのだが、今回は痛くて、ずっと起きてました。スタッフさんから「これはかなりひどいです」と言われてしまいました。近いうちにまた来たほうがいいですよ、と。(営業戦略?)
帰りは、ここで済ませる。鶏肉チリソース炒め。あ、野菜足りてない。
昼ごはん サンドイッチ
晩ごはん 鶏肉チリソース(食神)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水)

エクスカーション

午後はエクスカーション。

名古屋城と熱田神宮、初めて行きました。
いつも名古屋駅と名古屋大学の往復だったので、機会がなかった。
あとは、名古屋市科学館に行くか、栄近辺でひつまぶしか味噌煮込みうどんを食べるくらい。
昼ごはん 豚肉炒め
晩ごはん バンケット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

日本vsタイ

夜は、同業者2名とひつまぶしを食べる。
わたしは、ひつまぶし上の大盛、肝吸いをつける。実はメニューには特上や極上もあったけど、さすがにそこまでは。でも、食べごたえありました。満足、満足。

ホテルに戻って、ワールドカップ最終予選をテレビ観戦。2−0で日本の勝利。浅野と原口の2ゴール。でも、なんか香川はtwitterでdisられてたなあ。シュートは打ちまくってたので、4−0ぐらいで勝ってほしかった。
昼ごはん かきあげ天うどん、冷奴(名大生協)
晩ごはん ひつまぶし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

寝過したあ!

朝ふと起きて、iPhoneを見ると画面が表示されない。え?もしかして、バッテリー飛んでる?
じゃあ、今いったい何時…。9時45分…。まじか、大寝坊だあ。
とりあえず、型通りの洗顔と歯磨きとは済ませたものの、朝ごはんは泣く泣くあきらめる。旨そうだったのに。9時開始だと思っていた会議は9時40分から。それでも、約1時間の遅刻。
まあ、ノルウェーからの帰国後、体調があまりよくなくて、昨日もなぜか朝6時半まで寝付けない状態。午前はなんか呼吸がしんどくて。それもあって、熟睡してしまった模様。まあ、最近、なかなか熟睡できてなかったので、それはそれでいいことなんだけど、会議に遅刻するこたあないだろう。でも、そのおかげか、昼間は体調よかった。

夜は、いっしょに飯食おうとした人にことごとく振られたので、栄駅の駅チカのKYKで味噌カツを食す。でも、やっぱり矢場とんの方がうまい。明日は、連れ次第だが、ひつまぶし食べたいなあ。明後日はバンケット。木曜日はまあ、流れ次第。
昼ごはん 牛肉ニラ玉炒め、揚げ出し豆腐(名大生協)
晩ごはん ネギ味噌カツ定食(KYK)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

ミスティックエリクシル

デレステ1周年記念で「スペシャルガシャセット」の販売を開始。と聞いて、この機会を逃してなるものかと、SSレアのミスティックエリクシルの「一ノ瀬志希」をゲット。課金額はないしょ。「インビテーション・ダイブ」もほしいけど、無理だろうなあ。

なんか寝付けず、結局寝たのは6時半以降の模様。なんとか、礼拝に出かけて、ノルウェーみやげをわたしてくる。

天文台で明日からの準備をして6時37分品川駅発で名古屋へ。名古屋駅のきしめんで晩ごはん。ナビにだまされて、全然違うとこに行ってしまう。やっとホテルについたら、ロビーにアントリンと加藤君と思わずハグ。
昼ごはん 背脂煮干しラーメン(Haggy)
晩ごはん たぬききしめん特盛り(すみよし)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »