« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月30日 (木)

予防接種

「大図書館の羊飼い」なかなか面白い。ちょっと2巻だけBlu-ray欲しくなった。

日曜の振替で今日はオフ。
昼過ぎまで寝ている。ようやく先週の特別公開の疲れが取れた感じ。
もう少し寝ていたかったが、起きたら、返事を要するメールがいくつか来ていたので、
先に処理する。結局、そのまま起きてる。

18時からインフルエンザの予防接種へ。去年はしそびれたけど、今年は予約できたので済ませてきました。
3700円。かかったらかかったで、医者行ったり、薬買ったり、仕事休んだりとかでいろいろコストがかかるので。まあ、それでも風邪はひくんだろうな、と。

夜は明後日に備えて、予習。KalafinaのBlu-rayを視聴。
あ、気がついたらソフトバンクが守備妨害で優勝していた。
なんか結局在宅でしようと思ったことがほとんどできなかった。
とりあえず、ようやく、冬物をいくつか引っ張りだす。
昼ごはん フレンチトースト
晩ごはん とんてき、みそ汁

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月29日 (水)

今日の晩ごはん

晩ごはんはコンビニで済ませようとファミマに行ってサンドイッチを買ってこようと思ったらなぜかカルボナーラ(主食)とおにぎり(つけあわせ)とフレンチトースト(おやつ)買ってきてしまった。お昼もカレーとうどんだったのになぜか間違ってる気がする。一応、スパイチーチキン(おかず)なるものも買ってくる。

でも、パスタにパンはつきもの、おにぎりつけても不思議じゃなよね、と。

そういえば、ワルシャワのケバブの店に入ったとき、つけあわせに、ライスかパスタかポテトのどれがいい?って、聞かれたなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月28日 (火)

外れた。

Subject:抽選結果のご案内

矢治 健太郎 様
こちらはBD&DVD購入者限定イベント受付です。
抽選申込でお預かりしておりましたチケットの件でご報告申しあげます。
大変申し訳ございませんが、今回ご希望のチケットは ご用意できません
でしたのでご了承ください。
またのご利用をお待ちしております。

当たったら、行ってみようと思ったけど、なかなか当たらんものだな。
まあ、いいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月27日 (月)

美術館はしご

午前から出かけるつもりだったけど、やっぱり疲れてる模様。
11時ぐらいに起きだしてでかける。

お昼は千駄ヶ谷のホープ軒でさっさと済ませる。
まずは神宮球場へ。残念ながら1−4で敗退。明日に期待。
国立新美術館とBunkamuraミュージアムをはしご。チューリッヒ美術館展なかなかよかったです。
晩ごはんは、渋谷の東京とんてきへ。 大とんてき定食300g。楽勝で食す。
新宿のビックカメラへ。iPhoneケーブルを購入。前買ったやつ、早々に不調になったので。
タリーズで一服したあと、ブックファーストと「と」のつく店をはしご。コミックを1冊だけ買う。

昼ごはん ラーメン(ホープ軒)
晩ごはん 大とんてき定食

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月20日 (月)

読了

「続・終物語」西尾維新(講談社)

ようやく読了。今回は時間かかりました。
ひたぎがなかなか登場しなくてちょっと不満足。神原駿河もあういう登場だけってのもなあ。
なんか、以前のストーリーを覚えてなくて。憑物語とかどんな話だったっけ。
表紙は老倉育だそうです。

ところで、ネクストシーズン「接物語」(ツギモノガタリ)って、何?

昼ごはん 天津飯・餃子(橋本駅の王将,777)
晩ごはん 鶏天丼(橋本駅のてんや,630)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月15日 (水)

オルセー美術館展 @ 国立新美術館

なんとか時間を作って行ってきた。
 
わたしが行ったときはそこそこ人多いかなぐらいだったけど、帰るときにはかなり人多かったです。駅の改札そばの臨時チケット売り場ではえらい列並んでました。でも、正規のチケット売り場はめちゃ空いてたんですけど。さすが、オルセー展。いやあ、いい絵来てました。オルセー美術館行ったことありますが、こんな絵もあったのかという感じ。いや、もちろん全部の絵を見たわけではないし、興味の対象もそのときは違うし。モネの「草上の昼食」って、こういう絵だったのね。びっくりでした。ちょっとマネと勘違いしてたのは内緒。
 
ミュージアムショップでは、例のごとく、散財。ミュージアムグッズ、非常に充実していました。コラボグッズがあったりして。あいかわらず緑のグッズに弱いわたしです。ミニ図録があって、海外の美術館ではよく見かけますが、国内の展覧会では珍しいかも(表紙はマネの「笛を吹く少年」)。A4クリアファイルは好みの絵のなかったのでパス。A5クリアファイルはよく使うせいかつぶすので、1つだけ購入。ポストカードは6枚。図録を買った分、抑えめ。今回特に気に入ったのが、クロード・モネの「サン=ラザール駅」これがポストカードになってるのはうれしかった。モネと言えば「睡蓮」ですが、駅舎がモチーフというのは珍しいかも。こういう発見が美術展の楽しみ。同じ絵柄のマグネットも購入。箱詰めというのもちょっと珍しいです。

昼ごはん かきあげ天うどん(箱根そば)、ミニカレー(天文台食堂)
晩ごはん 鶏肉と大根の煮物(昨日のあまり)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月14日 (火)

日本vsブラジル & CS

サッカー日本代表戦とCSがあるので、とっとと帰ってくる。
この2試合のおかげで、なかなか晩ごはん作れなかったっす。

日本vsブラジルは、0−4で日本の完敗。

CSの方は、中田が延長10回で決勝本塁打。甘く入ったとはいえ、平野の150kmのストレートをバックスクリーンって、何やねん。役者過ぎる。これでパ・リーグは明日から、ソフトバンクとファイナルシリーズ。セは巨人と阪神。

気がつけば、立教大学、快進撃。

昼ごはん 鯖竜田げ黒酢あんかけ
晩ごはん 雑炊、鶏肉と大根の煮物

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10-12月期のアニメ(土日分)

とりあえず、土日分の状況

◎ログ・ホライズン …テトラよかった。カナミの出番はまだか。原作に手を出そうかどうか悩みどころ。
◎ソードアート・オンラインⅡ(TOKYO MX)  …今回は総集編。次回からキャリバーなので楽しみ。
◎Fate/stay night(TOKYO MX,10/4-) …「問おう、そなたがわたしのマスターか」 あと、桜の…(以下、自重)
△失われた未来を求めて(TOKYO MX,10/4-) …なんか作画崩壊してます。古典部みたいな展開なのかな。
○クロスアンジュ(TOKYO MX,10/4-) …ヘビーです。今回も、やっぱりという展開でした。「ドラゴン」「ノーマの存在意義」「アンジュの今後」「謎の少年」など、伏線はりまくりで展開壮大な感じ。2クールでやるんだろうなあ。なんか、ボルテスC×シムーン、みたいな印象。
◎七つの大罪(TBS,10/5-) …テンポがいいので楽しめそう
×天体のメソッド(TOKYO MX,10/5-) …合わない、そろそろ切りたい。
○アカメが斬る(TOKYO MX) …普通に継続。タツミとマインはいつくっつくんだ、
○クリザイアの果実(TOKYO MX) …なかなか展開のテンポがいい。他の理由もあり(をひ)継続。
○ガールフレンド(仮) …なんなんだよ、この豪華キャストは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月13日 (月)

秋の花粉症?

この1週間、なんか目がかゆい(ただし、左目だけ)、鼻づまりがひどい(ただし、左の方だけ)。おかげで、それほどしんどいわけではないけど、今一つ調子が出ない日が続いてます。とりあえず、目薬とベンザブロックで乗り切ってます。あと、のど飴をなめると鼻づまりはかなり楽になります。あんまり自覚してなかったけど、もしかして、秋の花粉症というやつ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月12日 (日)

ほんの2冊

紀伊國屋書店地下1階の旅行書コーナー。鉄な本も充実しているので、思わず物色。以下の2冊をゲット。

「月刊 世界の車窓からDVDブック No.34 イングランドとスコットランドの旅2」(朝日新聞出版)
  前々からこの巻欲しかった。スコットランドの鉄道に乗ったときのことが楽しくて。あと、南アフリカの巻もほしいところ。

「世界のハイスピードトレイン」秋山芳弘・三浦一幹・原口隆行(JTBパブリッシング)
  最近、この手の本ばっかり手をつけてます。また乗る機会あるかな。

この機会に紀伊國屋のポイントカードを作っておく。最近はめっきりブックファースト、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙戦艦ヤマト 追憶の航海

とあるブツを求めて、午後から新宿に出てきたけど見つからず。

せっかくなので、この機会に新宿ピカデリーに行って「宇宙戦艦ヤマト 追憶の航海」を見てくる。なんかのライブビューイングがあったせいで激混みでした、ヤマトはすいてました。まあ、総集編だし。冒頭の冥王星の戦闘シーンはなかなかよかった。あとの追加シーンはよくわかんなかった。期待してたシーンが3つほど出てこなかったので残念。ヒスの名台詞とか。大水泳大会とか。スターシャのおなかとか(爆)。

「星巡る方舟」は12月6日公開。てっきり帰還後の話かと思ったら帰路の話らしい。

これで、向こう2週間は新宿方面には絶対出てこないぞ、と。
で、ブツの方は通販で手に入りそうなのでそっちで発注。
昼ごはん ポークロースト弁当(オリジン弁当)
晩ごはん 絶品チーズバーガー(ロッテリア)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 9日 (木)

劇マス 見納め (6+3回目)

最終上映日は明日だけど、でかいところで見たいと思って、今日の19:45回で見てくる。いやあ金曜深夜の回も考えたけど、翌日の出番を考えると自重。あと、チアリング上映というのもあって食指を伸ばしかけたけど、13日は仕事入ってる。そんなわけで(6+3)回目の鑑賞。一昨日Blu-rayが届いてるというのに、今回は、初見のときのことを思いだしながら見てました。思い起こせば、アイマスのライブビューイングで劇場版の発表があって、予告編を毎回見ては「これは」と期待して、公開後計9回見ることになろうとは。冒頭のミニドラマ、合宿シーン、そして毎回苦手な登場人物たちの葛藤シーンもがんばって見て、そしてラストは圧巻のライブシーン。今度こそ、でかい画面で見るの最後かあ、と。周辺に人が少ないことをいいことに小声で歌ってしまいました。たぶん、7月から10月ぐらいをストーリにしてるんだろうと、夏から秋への季節の代わり、服装の変化をチェックしたりと、毎回注目ポイントを変えながら、鑑賞してました。

いや、ほんとうに毎回感動。
昼ごはん 肉豆腐・巣篭もり豆腐
晩ごはん 豚肉と茄子の辛味噌炒め(松屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

マラソン?

前日の「ソードアート・オンラインII」に続き、

「Fate Stay/night」
「失われた未来を求めて」
「クロスアンジュ」

と続く。見終わったら26時。よくじつ礼拝だから早く寝たいんだけど。
「Fate Stay/night」は1時間、スペシャル。遠坂凛視点のストーリー。映画見てるので、なんか展開が冗長。でも、凛と桜のやりとりは緊張感を持って見てました。「遠坂先輩」ですか。なんかやるせないです。

「クロスアンジュ」はヘビーでした。ここまで描写するかあ。ヘビー過ぎて、もう一度見ようという気が失せました。似たような展開どこかでー、と思ったら「ボルテスVか?」
林原めぐみ役の王妃が早くも退場。林原めぐみ、1回切り?なんと豪華な。
OPに登場してた黒髪ロングの女性キャラが、キャラ表に未登場。キャストにサラ(堀江由衣)というのがあるので、これかな。あと、ノーマの存在がこの作品の展開の鍵をにぎってるような気がする。

土曜夕方の放映だけど「ログ・ホライズン2」も期待通り。ニューキャラも登場する感じで楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 4日 (土)

ソードアート・オンラインII #14 小さな一歩

GGO編、最終話。サブタイトルは「小さな一歩」

「しのおねえさん、、ママとみずえを、助けてくれて、ありがとう」
小さな女の子のこのせりふを聞いて、もう号泣。
GGO編はこの最後のひとことで、やられたので。
原作読んだときも「やってくれた」と思ったくらい。

なんか、謎解明の下りは時間の都合かキリトのナレーションで終り。
もっと、菊岡のせりふのやりとりがあってもよかったんだけど。
遠藤役のひよっち、ちょい役(しかもやな役)にも関わらず好演。
シノンと他の同級生とのやりとりはもっと入れてほしかったかなあ。今のシノンの校内の立ち位置がわかるいいやりとりだと思うので。
「ぼったくり鍛冶屋」「バーサクヒーラー」は原作通りでだったけど、あら「壁のエギル」はなしか。
で、上のせりふのシーンへとなる。
てっきり、GGO編は1クールの12話で終わらせると思ったら、14かけて、さらに実は2クール。

で、10月18日から「キャリバー」、おお、これは非常に楽しみ。3回の模様。
11月8日から「マザーズ・ロザリオ」こちらは8回分かな。でも、派手な戦闘シーンは少ないし、テーマ重いし、母娘の葛藤はあるし、原作になじみのない視聴者にはどう受け入れられるか?制作側の力量が問われる気がする。でも、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 前編 超ネタバレ含む

  夕方から新宿バルト9に出かけて、「翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 」(前編)を見てくる。とても、よかったです。来場者特典は、チェインバーの色紙。前に並んでた若い男の子が「めちゃくちゃうれしい」と叫んでました。なんか微笑ましい。来週はレド、エイミー、リーマの3人の絵らしい。これって、来週も来いということか。
   最初に、「ぷちっとふりかえんてぃあ」と称して、チェインバーが本編のダイジェストをナレーション。これはちょっと、チェインバーファンにはうれしかったんじゃないかと。で、新キャラ「リーマ」登場。中の人は水瀬いのり。なんかいい感じ。で、レドとエイミーがさああ、思い切りラブラブ状態。で、いい感じで、過去のことがオリジナルシーンとしていろいろ登場。ラケージもいい感じで活躍してました。最初のレドピンチのシーンはまあ大丈夫だろうなと思いつつ、ガルガンティア船団の仲間でレドを助け出すシーンは盛り上がりました。リーマは、ユンボロを操縦できたりと、すぺっくたけえと思ったら、なんか最後に、いろいろ謎がある模様。そうでなくっちゃ(笑)。なぞのロボットの声が櫻井孝宏。また大物を。
 後編は2014年4月4日公開だそうです。楽しみだけど、なんか先だなあ。

 劇場版限定Blu-ray、勢いで買っちゃいました。でも、アンソロジーコミックとか、台本とか、スペシャルブックとか、これなかなかよいです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

歯医者

週末出勤の振替えで今日は休み。
午前中は寝倒して気がついたら12時半。でもさらに2度寝。
午後2時半から歯医者。右奥歯付近の歯茎がぷっくり膨らんでいたので(特に痛みなし)、それを治療してきました。これ、ひと月くらい前からこんな状態だったのですが、しばらく様子見ということで、その後症状が変わらないので、今日切開しましょう、と。どうやた、歯根の根本に膿が出来ててそのせいで、はぐきがふくらんでいたんでしょう。手で触れるとなんかぶよぶよ状態。で、麻酔かけて、ごりごりされて、今自宅。うーん、どんな治療だったんだろう。とりあえず、麻酔切れるまで何も食えないので、ぼーっとしてます。今日まだ何も口にしてない。録画みながら時間つぶし。4時回ったくらいにようやく、コンビニ行って昼食買っている。

そのあとは、映画見るために出かける。
昼ごはん ナポリタン
晩ごはん ロースカツ定職

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »