食神
なんか天気がよくないけど、お昼は弁当持参。
夜は、同僚の友人(高校の先生)と調布の中華料理屋へ。友人なんか調子悪いとかで、ビールとピータン冷奴を注文。でも、ビール3杯飲んでたぞ。わたしは酢豚を注文して、さらに焼き餃子と水餃子をシェア。連れがいるといろいろ頼めてよいです。
昼ごはん お弁当
晩ごはん 酢豚、焼き餃子etc
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんか天気がよくないけど、お昼は弁当持参。
夜は、同僚の友人(高校の先生)と調布の中華料理屋へ。友人なんか調子悪いとかで、ビールとピータン冷奴を注文。でも、ビール3杯飲んでたぞ。わたしは酢豚を注文して、さらに焼き餃子と水餃子をシェア。連れがいるといろいろ頼めてよいです。
昼ごはん お弁当
晩ごはん 酢豚、焼き餃子etc
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
教会礼拝後終了後、新宿へ。
チェックしてた新刊を買いに本屋2件をはしご。コミック2冊は、とらのあな。文庫3冊はブックファースト。最近、コミックは特典目当てにとらのあな、その他はポイントが欲しくてブックファーストのパターンが多いです。特に、ブックファーストは土日祝日はポイント3倍。さらに5千円買うとコーヒーチケット。欲しい本が多いときは、ブックファースト行きます。ただし、新宿までの往復474円に見合ってるかどうかは微妙。
「と」のつく店の方では、好きな作家さんの新刊(とだけ書いておく)。一応、DLで全話持ってるんだけど、やっぱり単行本もほしいので。あと、
「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」都築真紀/川上修一(角川書店)
特典は掛け替えブックカバー。うーん微妙。掛け替えブックカバーって、あまり使わないからうれしくない。文字通りのブックカバーの方がいいかな。
ブックファーストではラノベを3冊。
「魔法科高校の劣等生3・4」佐島勤(電撃文庫) 1・2を読み終えたので。
「インフィニット・ストラトス9」弓弦イズル(オーバーラップ文庫) 8巻のストーリー忘れてます。
このあと、ロッテリアで昼ごはん。なんか無性にロッテリアに行きたくなったので。よさげなタイ料理の店を見つけたので、今度寄ってみよう。
昼ごはん 絶品チーズバーガー(ロッテリア)
晩ごはん 麻婆豆腐、茹でたアスパラガス(の予定)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ソードアート・オンライン 虹の橋」川原礫
SAOのスペシャル・エディションの付録に付いてたノベル。
本編の補足的なストーリーみたいな感じ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本屋で美術書のコーナーを物色してたら、「masterpiece」という単語が入った美術書を見つけたので、今さらながら、「masterpiece」を辞書で調べてみた。すると、
【名詞】傑作,名作,代表作.
え?てっきり、主要な部分とか、一片とか、かけらという意味だと思ってました。転じて「大事なかけら」だと。そんな風に思い込んで、6回もアイマスの劇場版見てたわたしって。
しかし、「M@STERPIECE」の中には、「私がM@STERPIECE」が出てくる。なんかすごい歌詞。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ンゲル係数さらに上昇中。
新宿のブックファーストで前からチェックしてた本を一気購入。
衝動買いも1冊あるけど。土日祝日ポイント3倍にも惹かれてしまいました。
他にも読みたい本はあったけど、今回は自重。
遅々として筆が進まないことへの現実逃避という噂も(をひ)。
「デザインする思考力」東大EMP 横山禎徳(東京大学出版会)
この前来た時にチェックした1冊。村山さんのインタビューが入っていたというのもあるけど。こういう本は旬なときに読まないと駄目かなと。ところが帰宅したら、落丁気味なのが発覚。平積みの一番上を取ったのがまずかったか。うーん、とっとと行って交換してもらおうか。そのとき、別の本がまた増えてしまいそうな…
「終物語・中」「終物語・下」西尾維新(講談社)
今度こそ、本当に終わるんだろうな。あ、そこの人、ネタバレしないように。
「誰に見しょとて」菅浩江(早川書房)
菅浩江さんは「博物館惑星」以来、単行本はほぼ読んでます。文庫化を待ちきれずにげっと。
「修道女フィデルマの叡智」ピーター・トレイメン(創元推理文庫)
「緋の収穫祭」S・J・ボルトン(創元推理文庫)
創元推理の2冊は景品のブックマーカー狙いだったんですが、すでに配布が終わっていた模様。残念。
「珈琲店タレーランの事件簿3」岡崎琢磨(宝島社文庫)は1と2を読んでたので惰性で購入。
とりあえず、ブックファーストで本買うときは必ず5千円ずつ買うことを学習しました。ブックファースト新宿では、本を5千円買うとタリーズのコーヒーチケット1枚ゲットできます。なので、てっきり2枚もらえると思ったのに…。(え?せこい?)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
午前中はイースター礼拝出席。お昼はポトラック(持ち寄り)。
夕方から渋谷のNHKホールへ。梶浦由記のライブへ。
過去に何回もチケット予約を試みるもそのたびに敗退してましたが、ようやくゲット。
今回、職業・弁護士の先輩といっしょに聴く予定だったが、主宰しているきのこ狩りの予定が入ったということで、同業者を調達してくる。
席は3階席の前から2列目。割りとステージが見渡しやすくていい感じ。3階ということもあり、周囲もあまり立たなかったり。1階は立ってる人多かったですね。
ライブ、とてもよかったです。Kalafinaや2月に行ったFJ with Yuukaと違った盛り上がりがありました。歌い手さんは、WAKANA、YURIKO KAIDA、KEIKO、KAORIの34人。WAKANAとKEIKOはKalafinaでもおなじみ。メインが21曲。アンコール3曲という構成。特に、ドラムやバイオリンの響きがよかった。
FJは昔からよく聞いていたので、「あ、これ聞いたことがある」と思いつつも、曲が思い出せないのが多い。メインはニューアルバム「elemental」からのセレクト。他にも過去のアルバムやBGMからの選曲も。まどか☆マギカやソードアート・オンライン、空の境界「未来福音」もありました。「花守の丘」は「ever lasting」の曲ですが、「真救世主伝説 北斗の拳 トキ伝」の主題歌ということを初めて知りました。「君がいた物語」はどっかで聞いたなと思ったら、See-Sawのカバー。See-Sawかあ。「君は僕に似ている」とか聞きたいけど、もう機会はないのかな。クライマックスは「stone cold」どっかで聞いたと思ったら、セイクリッドセブンのOP。会場内はえらい盛り上がってました。アンコールもパンドラハーツの1曲が。
来年もツアーやるらしいけど、行くかどうかは不明。
セットリストがさっそくここにアップされてました。
http://newslounge.net/archives/124574
昼ごはん 唐揚げ、煮物、豆おにぎり、炊き込みごはん(教会)
晩ごはん 酸辣湯麺(東京老拉麺)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「あれ?どこやったっけ?」と思ったのが一昨日。
いつも置いてるはずの場所に見当たらない。
でもまあ、5月4日だからそれまでに見つかればいいいか。
間違って捨ててしまったったてことがないと思うが。
どこかで家探しモードせねば。
と思ったら、朝適当に探したらあっさり見つかった。
5月4日の渡辺美里の野外ライブです。
昼ごはん ミックスフライ(食堂)
晩ごはん 鶏肉照り焼き
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夜、コンビニに明後日のJリーグのチケットを買いに行ったら、なんと売り切れ。
これは珍しいパターン。今までだったら、このタイミングでもまだ取れてたのに。
カードはFC東京vsセレッソ大阪。やっぱ、フォルランとか柿谷とか見たい人多いんだろうな。
当日券も考えたけど、某原稿の締め切りも迫ってるので、おとなしくすることにする。20日はライブだし。
5月17日のFC東京vsガンバ大阪はとっとと手に入れよう。まあ、ガンバは今落ち気味なので、たぶん大丈夫でしょう。
昼ごはん ピリ辛チキン、冷奴(食堂)
晩ごはん 鶏雑炊、ペペロンチーな
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新宿で本屋2件をはしご。ホンゲル係数上昇中。
前々からチェックしてた本をブックファーストでゲット。
「小説 言の葉の庭」新海誠(メディアファクトリー)
なるかみの 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ
映画「言の葉の庭」のノベライズ。各登場人物の視点でストーリーが再構成されているとのこと。めっちゃせつない話なんでちゃんと最後まで読了できるか不安。
「とことん!とんかつ道」今柊二(中公新書ラクレ)
ひたすら、いろんなとんかつ屋さんが紹介されてます。でも、意外とわたしがお気に入りやよく行くとんかつ屋さんがあまり載ってない。チキンカツ、メンチカツ、カツサンドも紹介。飛騨高山で食べたビフカツ美味かった。
「本の雑誌 5月号」
特集が「東京創元社に行こう」だったのでゲット。目次とわかる人にはわかるページの画像も付けました。創元社のミステリーにはどれだけお世話になったことか。「樽」とか「Yの悲劇」とか「隅の老人」とか。東京創元社は創立60周年ということで、記念のブックマークをいただきました。本の雑誌の表紙に乗っかってるのがそうです。
日曜にまた新宿に出るのでまた3冊ほどゲットする予定(「終物語」とか「誰にみしょとて」とか)。でも、それとは別にさらに読みたい本を3冊ほど見つけてしまったので(「デザインする思考力」「GOSICK RED」)、とりあえず、ブクログに登録しておく。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティング」川原礫(電撃文庫)
埼玉に出かける往復で読了。
いやあ、目まぐるしい展開でした。一応、ボスキャラは倒せた模様。
予想どおり、この巻では終わりませんでした。
しかし、リアルの世界ではとんでもないことが起こったようで気になる。
さらに、「え?ユージオ、退場?」
これはー、予想外。あとがき読んでもなんかこのあと再登場する気配なさそう。
でも、残念。
昼ごはん パン(ローソン100)
晩ごはん もつ野菜ラーメン、ミニチャーハン(日高屋食堂)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティング」川原礫(電撃文庫)
礼拝帰りに行きつけの本屋に寄ってゲット。今月の給料入ってからにしようかと思ったけど、続きが気になって買ってしまいました。アリシゼーションシリーズもこれで6冊目。いいかげん、キリトを元の世界に戻してやれよお。でも、このサブタイトルはそんな気がしない。まだ続くと見た。しかも、巻頭のイラストを見て、ストーリーの流れがなんとなくわかってしまった。
今日は午前は礼拝出席。礼拝中、小さな子どもがうるさかったので「ごめんね、礼拝中だから静かにしてね」と言ったら、静かになった。でも、ちょっと怖がられた模様。礼拝後は、宣教部会やって、教会のみんなとごはん食べて、イースター礼拝のちらしを配って、帰宅。帰宅後、阪神・巨人戦を見ながら、いろいろ雑用。4月から夕方アニメがないので、今日こそ、いろんな原稿書きを片付けたいところ。
昼ごはん ほうれんそうのペペロンチーな、フランクフルト(セブン-イレブン)
晩ごはん カレー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日出勤の振替休日を利用して病院へ。最近、月イチ定期検診と化してます。でも、症状ひと月前とあんまり変わってない。今朝測ったら上147下95。
とりあえず、いつも30分以上待つので、待合室でPC作業。結局、小1時間ほど待って、診療。「塩分ひかえましょうね」ということで、もう2月ほど投薬治療。このあと薬局へ。薬代意外と高い。
お昼ちょこっとだけ食べてから来たので、CoCo壱番屋でチキンカツカレーを食す。このあと、ドトールでカフェラテ。パソコン雑用いろいろやったけど、原稿書きがあまりはかどってない。
帰宅後、アニサマやKalafinaのBlu-ray聞きながら、いろいろ雑用やら読書やら。
昼ごはん おにぎり1個、みそ汁、麻婆豆腐
晩ごはん おにぎり2個、麻婆豆腐
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ストライクウィッチーズ アフリカの魔女 ケイズ・リポート3」鈴木 貴昭 (角川スニーカー文庫)
今回、マルセイユの出番は少なめかな。でも、存在感はそれなりにありました。マルタやダカールのウィッチたちのネウロイとの交戦が描かれていて、そこそこ面白かった。たぶん、ケイが伝聞したり取材したりしてまとめたという、まさにケイズレポートという設定なのだろう。本編のアニメではどうしても、ガリアやロマーニャといったあたりを中心に描写されるので、そのほかでの戦地での状況がどうなってるかというのを書きたかったのだと思う。
作者によると、今年はストライクウィッチーズのOVAやTVアニメが企画されているとのことなので、楽しみ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
豚丼の美味しい店があると聞いて、九段下から御茶ノ水まで徒歩移動。
もちろん、途中神田の誘惑に負けたのは言うまでもない。でも、何も買わず。軍資金もないし。
豚丼のお店はその名も「豚野郎」。人が並ぶと聞いてましたが、あっさり入れました。
わたしが注文したのは中盛¥700、味噌汁¥100。炭焼豚丼ということで香ばしかったです。
他の、大盛¥900、小盛¥500。温玉¥100。茶漬けセット¥200。
となりの人が温玉つけてたけどなかなかよさげでした。
昼ごはん きつねうどん・ライス(小諸そば)
昼ごはん 炭焼豚丼(小諸そば)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんか気が付いたら、買いたい本がたまっている。
「終物語」の中巻と下巻。
「言の葉の庭」の小説が10日に発売。
中公新書ラクレの「とんかつ道」
中公新書の「黙示録」
菅広江の「誰に見しょとて」
ソードアート・オンラインの14巻が10日出るらしい。
とりあえず、次回の給料日まで自重してます。
和歌山にいたときは、月に一度は大阪のジュンク堂に行って、一気に本を買い込んでいたものなんですが。あるいは、立教大にいたときは、外商でどんどん注文してました。今は、ちょっと自重。
昼ごはん エビカツ、ポテトサラダ
晩ごはん 懇親会、たこ焼き
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雨。
松本さんと野川の桜のライトアップイベント見に行こうという話になっていたが、残念ながらイベントは中止。とりあえず、仕事が終わったあと、自転車でイベント予定場所の桜を見てくる。
そのあとは、調布の豚珍館で晩御飯。ここのとんかつおいしいです。
松本さんと別れたあと、真光書店へ。面白そうなミステリー見つける。でも自重。
これ。
昼ごはん お弁当
晩ごはん ロースカツ定食(豚珍館)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
年度がわり。なんか1年立つの早いです。
3月の会計監査
外食 ¥20910 先月より -2300
その他食費 ¥17334 先月より少し減った
書籍 ¥15201 少し減った
交際費 ¥29600 送別会の嵐
娯楽 ¥33781 先月より+12000 あんだけアイマスいきゃあ、あとコンサートチケットの支払いも
献金 ¥10500
昼ごはん 何食べたっけ
晩ごはん 何か自炊したはず
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント