« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

今月の会計監査

 教会に行く途中で国領駅で降りて、郵便局の本局で速達書留。今月、こんなんばっか。指定されてなかったので、私のブロマイド入れなかったけど大丈夫かな。そのまま徒歩で柴崎の教会へ。礼拝後、コンサートのちらしの折り作業。疲れてるのでちらし配布は来週することにする。
 帰りは豚珍館で昼食。そのあと、パルコのてもみんで55分揉んでもらう。体ばきばき状態だったけど、少しはましになったか?台風接近で雲行きが怪しかったが、西友で晩ごはんの材料を調達。帰り際、ついに降ってきた。帰宅後、しばらくぐたーっとしている。8時から起き始めてごちゃごちゃする。どうやら、今晩中に台風は抜けてしまいそう。明日休講はないな。いとくやし(をひをひ)。

で、久々に今月の会計監査。
食費   57414 先月より7千円ほど多し。
書籍   22640 まあ普通か
交際費  20185 中国みやげがちょっと効いてます
娯楽   2411  天地明察見に行きました
住民税 109300 貯めてた2期分を納める。
家賃   70200 そろそろ部屋を変えたいこの頃
奨学金返済 21061 いつ終わるやら
献金   33100 3ヶ月分です

昼食 味噌ダレカツ(豚珍館)
夕食 豚肉もやし炒め、冷奴、かぼちゃの煮付け

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

読了

「珈琲店タレーランの事件簿」岡崎琢磨(宝島社文庫)

 エピローグが一番おもしろかったかなあ。終盤の展開は「え?」「やられた」と思う部分もだったけど、今一つ乗りきれなかった。文章レトリックを駆使してるのはわかったけど。まあ新人の作品ということで、今後に期待でしょうか?主人公に今一つ感情移入できなかった。
 クリスティでも読んで口直ししたいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

天地明察@秋分の日

 9月22日だけど秋分の日
 今日から(気分だけ)夏休み。明日までだけど。2時まで寝倒して、調布で昼ごはん。奮発して高めのうどんを食す。そのあとノジマでiPhone5を予約。64GBを選択。
 このあと思いたって、新宿に「天地明察」を見に行く。前売り券を事前に買っていたので、新宿ピカデリーでチケットを交換したら、残り10席ほどでした。映画が始まるまで地下のムジカフェへ。チャイティーをすすりながらプリンを食す。
 18時5分から映画開始。とても面白かったです。もっとも原作読んでたこともあり、「あ、あのシーン省いたのか?」と思うこともしばし。さらに、天文屋ということもあり、星空のシーンは本当は星座をチェックしたり、思わず「あ、四分儀」「渾天儀」とぼそっと言ってたり、このシーンちょっと演出過剰だろう、と思ったり、などなど。こう一度原作読み返したくなりました。ほかにも気になったシーンはいくつかあるのですが、ネタばれになるのでこの辺で。一つだけネタバレすると、算哲と関孝和が対峙する場面が気に入ってます。
 作者の冲方丁は、前々から「マルドゥックスクランブル」「スプライトシュピーゲル」「蒼穹のファフナー」などいろいろ読んでたので、「天地明察」が出たときは、「え?この人が歴史小説」と思ったものでした。今年は金環日食もあったので、多くの人がこの映画を見てくれるといいなと思いました。Blue-Ray出たら買うかも。

 帰りに、とのつく店に寄って、コミック3冊・藤真拓哉の画集・その他を購入。またいろいろおまけを頂いてしまった。ショッパーズをもらったけど、今回はココロコネクト。これ、どうしましょ。
昼食 牛肉きざみ揚げカレーうどん(饂飩四国)
夕食 ひるぜん焼きそば・ライス(ぼてじゅう)

以下、「天地明察」ネタバレ。

続きを読む "天地明察@秋分の日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

巨人優勝

 夜6時55分の便で帰京。学会後、急いで移動して、ホテルで荷物をゲットして、5時頃の空港バスに乗ろうとしたら長蛇の列。なんとかバスに乗れたが、乗れなかった人は飛行機に間に合ったんだろうか。私の乗ったバスは6時半頃に到着。小腹が空いたので、チェックイン後、搭乗口近くでうどんを食す。飛行機はほぼ提示に出る。羽田に8時25分に到着。荷物が軽いこともあり、京急・JR・京王を乗り継いで、10時半には自宅着。国内の移動は楽だ。晩ごはんにひつまぶしを食して、徒歩で帰宅したら、直後にぱらぱらぱら〜。あっぶねえ。
 これで明日からやっと夏休み。2日間だけど。
 帰宅途中で巨人が優勝したことを知る。阿部打ったか〜。内海勝ったかあ。内海のあと、福田、山口、西村と今年がんばった投手がつないだがうれしい。今年は中継ぎ陣とかローテーションの谷間とか代打陣とか守備固めの選手などなどバイプレーヤーの活躍が目立ちました。この調子でCSも突破してほしい。
昼食 かき揚げそば、揚げ出し豆腐(大学生協)
夕食 ひつまぶし(宇奈とと)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

友人に会う

 今晩は大分市在住の友人に会う。大学時代の天文部の同期。もう赴任して16年だそうだ。もっとも2月に上京したときに会ってるし、3年ほど前にも一度会ってる。他にも天文部関係者に声はかけたが結局わたしだけ。この友人、工学部出身で博士持ち。2年の頃は、お互い留年の危機だったので、そういうことを含めて、昔話などなど。ふと、トイレで居酒屋の奥に行ったら、あ、太陽関係者がいた。ここでも遭遇したか。
 しかし、学会に来て、同業者と晩飯しなかったの、ほとんど初めてかも。
昼食 とり竜田揚げ、うどん(大学生協)
夕食 とり天、唐揚げ、だんご汁、串揚げ(市内の居酒屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

従兄弟に会う

 臨時バスも出ていたようだが、JRで大分大学に移動。豊肥本線に初めて乗ってみたかったし。列車の外観は普通だが、内装が非常におしゃれ。
 夜は、大分市在住の従兄弟に会う。会うのは母方の祖母の葬式以来ほぼ8年ぶり。4つ年上の従兄弟で、小学校の頃はよく遊んでもらった。市内の居酒屋にで、近況をいろいろ話しました。こちらの両親や妹・弟のこと、仕事のことなどなど。「今、何やってんの?」と言われて、まあそうやろうなあ。
 途中、あちこちで同業者に遭遇したので、「お世話になってる天文学者の方」とプチ自慢的に紹介しました。
昼食 とんかつ(生協食堂)
夕食 鯖の一夜干し、いいだこ唐揚げ、もつ炒めetc(大分市内の居酒屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

大分入り

 今晩から大分入り。夜5時40分初の便。の前に、大分に着いて晩ごはん食べれるとは限らないので、羽田で高いハンバーガーを食べる。でも、肉汁たっぷりで美味かった。そのあと、チェックインして、明日会う従兄弟用のおみやげをゲット。30分後に搭乗というタイミングでラウンジに寄って、コーヒー・ジュース・ミルクを飲む。このあとANAとJALがもう一便あるので、同業者少ないかなと思ったら野辺山のTさんとか、北見工大のMさんとかNAOのKさんとか割といた。
 ホテルは大分駅前でチェックイン。安いのと名前にグリーンが入っていただけで予約したのですが、普通のビジネスホテルでした。中はこぎれいですが、部屋がちとせまい。ちなみに1泊4200円。あとで調べてわかったが、5500円出せばかなりいいホテルに泊まれたらしい。なんか海外出張の手配で目一杯だったので、適当に手配したのが敗因か。でもまあ部屋が狭いことをのぞけばそんなにひどくないので、3日間ここを拠点にがんばります。無線LANもまあ快適だし。
昼食 ラーメン(暖暮)
夕食 ハンバーガー鯖寿司

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

ほんの1冊

「珈琲店タレーランの事件簿」岡崎琢磨(宝島社文庫)

 

 啓文堂の前を通りかかって目について、帰宅時に思わずジャケ買い。ここんとこラノベづいてたので久々に別の路線を読むかと。

 朝7時半に起きて、なんとか9時20分に奉公先に到着。もう、めちゃくちゃ眠たい。昨夜はあれから結局2時半に寝ました。帰りは、今週2度めの餃子の王将。天津飯甘酢味と焼餃子を食す。これで693円だからパフォーマンスいいかも。
昼食 豚肉しょうが焼き
夕食 天津飯・焼餃子の王将

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

読了

「ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイト」川原礫(電撃文庫)

 3つの番外編「圏内事件」「キャリバー」「はじまりの町」からなる短篇集。寝る前に40ページほどの「はじまりの町」を読破して、この文庫を読了。ALOを舞台にした「キャリバー」が非常に面白かった。ぜひ映像化してほしいなあ。シノンの再出番待ちかねてました。アスナもいいけど、SAOはサブキャラがいい。今巻はシノンとリーファがいい味出してました。どうやら中の人はリーファが竹達彩奈、シノンが沢城みゆきとのこと。ぜひ、GGOも映像化してほしい。もっとも、GGOはストーリーがヘビーだけど。ラノベはこの辺でひと休憩。SAOの8巻は面白かったので、読了後も要所要所を繰り返し読んでます。特に339ページの記述がお気に入り。シノンの「この剣を抜くたびに、心の中で、わたしのことを思い出してね」というせりふ。こえーーー。周囲の女性陣の冷たい視線もそりゃ納得。

 夜は本務先で11時までとある書類書き。帰りに国領駅で下車して郵便局の本局へ。速達書留を出す。24時間で対応してくれるのがありがたい。このまま調布まで歩いて帰ろうかと思ったが、まだ終電まで2本あったので、電車で帰る。結局、帰ったら夜1時。それでも録画の「氷菓」を見。彩香の折木への起こった顔が毎回かわいい。そして就寝。
昼食 味噌ラーメン・ミニカレー
夕食 チキンカツ・ハンバーグ(デミたま)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

録画消化

 教会帰りにBDEを調達。午後から夜にかけてひたすら録画消化。AGEとラグランジュは追いついた。信奈は昨日消化。合間にようやくおみやげをようやく実家その他に送る。よく考えたらアパート更新に保証人になっていただいてる親戚にも何か買っておくんだった。
昼食 クロワッサン
夕食 ベーコン野菜炒め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

読了

「狼と香辛料XIII Side Colors III」支倉凍砂(電撃文庫)

 この3日ほどであっさり読了。最終巻まであと4冊。8月に以降ラノベを順調に消化。「Fate/Zero」の最終巻は渡英前に読了。「レンタルマギカ」は海外出張中に無事読了。これでシリーズ全巻読了。もう一度読んでみたい気も。「SAO」も2冊読んで、今日さらに続刊を購入。サイド・ストーリー集の割りには厚い(414ページ)。SAOはテンポがいいので、たぶん、2,3日で読破するだろうな。とりあえず、「狼と香辛料」を2冊ほど発注して、久々に「禁書」に手を出そうかと思うこの頃。
昼食 とりから揚げ定食
夕食 うな丼

続きを読む "読了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

アップルストア渋谷

 仕事帰りに渋谷のアップルストアへ。日頃使っていたバックパックが万里の長城行くときにつぶれてしまった。ファスナー部分が破損。おかげで、万里の長城行のとき、偉い苦労したもの。前からアップルストアで気になってたバックパックがあったので、それを目当てに出かけたのだが。なかった。ていうかバックパックの類がほとんどなかった。品切れか品揃えを変えたのか?とにかく当てが外れた。無駄足。通販で買うかなあ。
昼食 みたらし団子
夕食 たぬきうどん+チキンカツカレー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

ようやく荷ほどき

 仕事帰りに「と」のつく店に寄って、GAと「海の御先」の新刊をゲット。は、いいとして、ここで買うと、最近、いろいろおまけにつくのがなんだか。今日もショッパーズなるビニールケースがついた。とりあえず、「信奈」か「氷菓」か「コネクト」と何かから選べ、というのでとりあえず「氷菓」を選択。しかし、「海の御先」は最初の頃と比べて画風変わったなあ。初期の頃の方がよかったかな。
 さて、土曜に帰国してようやく旅行かばんとその中身を片づける。海外出張後はいつも数日はわたしの部屋はカオス状態です。次は、土産ものの発送作業をせねば。
昼食 きつねうどん(箱根そば)
夕食 海鮮と鶏肉丼(食神)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

誘眠成分

 出先でめちゃくちゃ眠気が…。北京では非常に集中力があったのに。待てよ、もしかして?とある説明書きを見ると…
 「車の運転や危険を伴う作業には十分注意して下さい」
 て、まさか…。これかああ。咳がひどいので、早く治そうと朝パンを食べたあとにも服用したのが災いしたかあ。
昼食 つけ汁肉うどん
夕食 懇親会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

夏風邪

 帰国後、夏風邪をこじらせる喉が痛い。咳も出る。体の緊張が一気にゆるんだかなあ。今日も昼過ぎまで寝て、本務先へ。先に本務先近くのクリニックに寄って、見てもらい、薬を処方箋してもらう。2時間ほどオフィスワークをして、メトロポリタンホテル地下の両替ショップへ。両替しそびれた100元冊を円に帰る。1069円。日本で出るときが1元14元だから400円ほど損をしている計算。だから現地でできるだけ消費してこようと思ったんだけど。
昼食 かしわ南蛮うどん
夕食 茄子豚肉味噌炒め定食(松屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

オフ

 帰宅後、メール処理。家計簿処理。SAOを2話分見る。こええ、アスナこええ。あと、FBに画像をいくつかアップ。結局4時頃ようやく就寝。なんか帰国しても生活リズムめちゃくちゃ。
 結局、教会にはメッセージが終わった頃に出かける。礼拝後部会に出席。お昼は奮発して高めのうどん屋さんへ。帰宅してからは、野球見ながらひたすら死んでる。うーん、やりたいこといろいろあるんだけど。眠い、だるい、体が動かない。ようやく22時回ってから起きだす。海外出張に連チャンで行くひと、って、つくづくすごい。
昼食 四国めぐり(饂飩四國)
夕食 レトルトカレー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

帰国

 朝7時起床。朝食は、麺類、サラダ、ハム、フルーツで済ませる。最後にエスプレッソを頼んで締める。
 午前中は去年行きそびれた鉄道博物館へ。鉄道博物館は前門駅のすぐそば。入場料は20元。博物館は地上3階、地下1階。写真中心の展示で、埼玉のてっぱくのように列車等の実物展示はなかったが、中国の鉄道の歴史がわかって、なかなか面白かった。よくを言えば、メトロの展示もあったらよかったかなあ、と。主要駅の紹介もされていて、北京南駅って空港ターミナルの立派さ。時間があれば駅巡りも面白かったけど。
 1時間半ちょい見学して、離脱。一度ホテルに戻って、シャワー浴びてチェックアウト。シャトルバスで移動したかったけど、40分ごとと聞いて、地道にメトロで移動する。1時頃空港に到着。さっさとチェックインと出国審査を済ませる。搭乗口を確認してまずはランチ。奮発して68元のビーフ入りサンドイッチを食す。しかし、水のボトルが20元は高いだろう。
 そのあと、カフェラテ(28元)を買っておみやげのお茶を買って、残りの元はさっさと両替。19元返ってきたので、みやげ売り場でキーホルダーを買ってつぶす。(ところがあと100元残ってた〜)
 搭乗口に行くとラクエルを発見。この機会にいろいろ情報交換をしたかったけど時間がなくあまり離せなかった。でも、ラクエルの英語はわかりやすく話しやすい。そのまま搭乗。ところが、雨が強くなって、離陸が1時間以上遅れる。羽田に着いたのが22時頃。荷物をゲットしたのが22時半頃で、23時15分初のバスで調布へ。夜中25時にようやく帰宅。
昼食 サンドイッチ(北京空港)
夕食 ビーフとかマッシュポテトとか(機内食)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読了

「ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ」川原礫(電撃文庫)

昼間の市内移動中と帰りの飛行機で読了。
後半の展開、すっげー、重かった。この作者すげえ。
映像化されたら、きっとわたし泣くだろうなあ。
ところで、シノンの再登場はまだか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »