« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月29日 (火)

ホライゾン〜ひたぎ無双〜

喜美の中のひと、斉藤千和だったのね。
だから、なんか、ひたぎ無双という感じ。
もう、これで最終回かと思ったぞ。
なんだかんだで、境界上のホライゾン、毎回見応えあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予防接種

 風邪の症状もひと段落したので、空き時間を利用して職場近くのクリニックで、インフルエンザの予防接種。これで、この冬は大丈夫だ!(と思う)
昼食 メンチカツ&野菜カレー(Coco壱番)
夕食 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月27日 (日)

日本vsシリア

 ロンドン五輪予選の日本vsシリア戦をテレビ観戦。
 前半終了まぎわの先制点は見事だったが、同点にされた場面はDFあたりが弱い。このまま引き分けでも仕方がないかなあと思ったら、大津が見事なヘッドで勝ち越し。

 午前は礼拝出席。礼拝前に週報の印刷。うち出る前に修正箇所が生じてどたばた。礼拝後も「運営委員会だより」と「つつじヶ丘通信」なるものを印刷して週報ボックスに入れる。教会のプリンター、インクジェットなので、50部刷ろうとするとかなり時間を要しまう。なんか今日は教会でひたすらどたばたしてました。1時頃ようやく全てを片付けて、浜田山教会へ移動。移動途中、浜田山のSガストで急いで昼食。チキン竜田揚げと回鍋肉というのを食べたけど、これめちゃうまかった。
 浜田山教会では独立のための勉強会。わたし、教会の運営委員なので出席。いろいろ勉強になりました。1時間半ぐらいで済んでそのまま帰宅。
 うちに帰る前に有料駐輪場をのぞいてくる。実は、無料駐輪場が最近いつも満車状態で、自転車停めるのに苦労してます。この機会に有料駐輪場と思ったら、なんと6ヶ月待ち。がんばって早く出るか徒歩でy数金するかしないと。困った。
 今朝、夜更かししたので、ひと眠りしてからシリア戦観戦と思ったけど、なかなか寝付けない
昼食 チキン竜田揚げと回鍋肉(Sガスト) これめちゃうまかった。
夕食 ステーキ(ステーキガスト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

TSUTAYA

5本1050円につられて今日もレンタル。
ヨスガ○ソラ1本。フリ○ジング2本。ブラックラグーン2本。ナンバーズ1本。
久々にTSUTAYAに行くと迷う迷う。トライガンの劇場版も候補だったんだけど。
昼食 カレーヌードル、サンドイッチ(セブンイレブン)
夕食 しょうゆラーメン(ラーメン大)

続きを読む "TSUTAYA"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月25日 (金)

FOX

 帰宅後、なんかFOXに見入ってだらだらしている。NCIS6、Law&OrderときてさらにNCIS7。このあとさらに、昨日借りてきたNumbersを2本鑑賞。
 Numbersはシーズン3の最終話とシーズン4の第1話。実は、ここで登場人物の一人、ゴルビー・グレンジャーが二重スパイで逮捕されて、シーズン4でチームに復帰するという流れ。逮捕された時は大ショックだったんですが、復帰したいきさつを見てなかったので、なるほどこういうことだったのね。海外ミステリーは見てて楽しいです。一応英語のヒアリング強化を目指してみてます。
 今度は字幕なしで見よう。日本のドラマは全然みないんだけど。
昼食 仕出し弁当
夕食 鶏肉野菜炒め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

TSUTAYA

 昼間めちゃくちゃたてこんでたため、昼ごはんを食べる暇なし。ようやく晩御飯を調布の中華料理屋で済ませる。今日の空腹具合から大丈夫だろうと、唐揚げ定食に麻婆豆腐を追加。唐揚げ定食は唐揚げ9個とかなりボリュームあります。ごはんも久々に2杯おかわり。
 
 仕事帰りに久々にTSUTAYAに寄って、CD4枚とDVD2枚をレンタル。この1年は深夜アニメにはまって、なかなかDVDを見ることがありませんでした。CDはFate/ZeroのED「Memoria」とか、ガンダムAGEのED「君の中の英雄」あと、Clarisなんかも借りてみました。DVDはこの前のAnimaxを見て、スケットダンスを借りてみる。あとNumbersを2本。
昼食 抜き
夕食 唐揚げ定食&麻婆豆腐(食神)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

今日の反省

 やはり仕事を仕上げないまま、リフレッシュしに行くにはよくない。仕事が気になってあまり楽しめませんでした。自業自得だけどね。
 しかも、まさか6時間かかるとは思わなくて、なんだかんだで帰ったら10時50分。予定では8時か9時ぐらいには帰ってこれると思ったのですが。まずい。これから仕事片付くかな。
昼食 おにぎり2個、肉団子(おだむすび)
夕食 パスタ、砂肝とエリンギのコンフィ(プロント)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月22日 (火)

ANIMAX MUSIX 2011

 アニソンのコンサートのため、横浜アリーナへ。昼前に大学時代の天文部の先輩と合流して、新横浜へ。コンサートは14時開始。18時に終わるかと思ったらめちゃくちゃ甘かった。結局20時過ぎまでありました。あとから聞いた話では去年は7時間やったらしい。まじかい。そういうコンサートなのお。
 でも、これは来た甲斐がありました。ほんとめちゃくちゃよかった。ちょっとしんどいことが多かったので、いい気分転換というかリフレッシュの機会になりました。

 トップバッターはいきなり中川翔子。天元突破グレンラガンの「続く世界」「涙の種、笑顔の花」など。「空色デイズ」はでないのか。
 次は、早くもangela。蒼穹のファフナーの映画版の主題歌かアスラクラインかと思ったら、屍姫赫の「Beautiful fighter」と蒼穹のファフナー「Shangri-La」と思いきり定番でした。しかもこれで終わり〜。
 河野マリナは「Morning Arch」(Aチャンネル)。うん、いい曲です。

 ここからは夢のコラボコーナー。
飛蘭の「あなただけを見つめてる」(スラムダンク)とかまじ合ってるし。
飛蘭×佐咲紗花×ayamiでJOINT(灼眼のシャナII)とか。豪華。
HIMEKAは、「Adesso e Fortuna ~炎と永遠~」(ロードス島戦記)いい曲だけどよく知らないです。
angelaで、「君の知らない物語」(化物語)ですか。なんかすごい組み合わせ。

 ここで、GRANRODEO登場。アンジェリークとか鋼鉄神ジーグはちょっとわからん。IGPXの「Go for it」か黒神の「tRANCE」とか歌ってほしかったなあ。
 HIMEKA、「明日へのキズナ」(戦場のヴァルキュリア)。これだけでした。でも、まだ日本語苦手みたい。
 The Sketchbookは、「道」(SKET DANCE)。なかないい曲でした。
 そして、ここで、KOTOKO登場。計4曲を熱唱。「Light My Fire」(灼眼のシャナIII)はもうめちゃくちゃ盛り上がりました。
 さらに、茅原実里登場。「TERMINATED」(境界線上のホライゾン)は当然として、「Paradise Lost」 (喰霊 -零-)を歌ってくれたのはめちゃくうれしい。「優しい忘却」(涼宮ハルヒの消失)は連れの人が喜んでました。そして、「輪舞 -revolution」(少女革命ウテナ)には驚いた。周囲は「何、この曲?」みたいな雰囲気でした。まさかこれをカバーしてくるとは。みのりんやるな。
 次は、飛蘭。まずは「mind as Judgment」(CANAAN)とはなんかなつかしい。次は「Blood teller」(未来日記)。これも楽しみにしてた1曲。生で聞くと迫力あります。
 来たあ、Kalafina。「Magia」(魔法少女まどか☆マギカ)はデフォルト。「輝く空の静寂には」(黒執事II)。え、Kalafinaのこの2曲だけ?「光の旋律」めちゃくちゃ期待してたのに。あと「空の境界」から何か出るかと思ったので。

 ここからまたコラボコーナー。
 May’nの「only my railgun」(とある科学の超電磁砲)はすごくマッチしてました。
 喜多修平×河野マリナ×鈴木このみで「Over The Future」(絶対可憐チルドレン)。これもよかったで
 angelaで、「Secret base」(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)って、なんか意外でした。
 さらに、アコースティックでみのりんが「あんなに一緒だったのに」(機動戦士ガンダムSEED)。すごく味がありました。
 ここでまた「みんな、ガンダムは好きかあ」とGRANRODEO登場。「INVOKE」(機動戦士ガンダムSEED)を熱唱。
 Kalafinaは「nowhere」(Madlax)。まあ梶浦ソングなので当然かなと思うけどヤンマーニ連発に感動。さらになんと、Kalafinaが「空色デイズ」(天元突破グレンラガン)。まじかあ。といことは…来たあ、中川翔子登場。まさか、Kalafinaと中川翔子がこらぼなんて凄すぎる。
 中川翔子はこのまま、「冒険でしょでしょ」(涼宮ハルヒの憂鬱)「光と影をだきしめたまま」(魔法騎士レイアース)。レイアースって懐かし過ぎるぞ。全くみてないけど。
 KOTOKOは、「そばかす」(るろうに剣心)。これまた懐かしい。しかもすごいマッチしてた。
 茅原実里×angelaで、「Eternal blaze」(魔法少女リリカル なのはA’s)もすごかった。イントロの段階で誰が歌うんだんと思ったら、みのりんとangelaとは。

 トリはMay’n。そう来たか。豪華に6曲を熱唱。
 「Scarlet Ballet」(緋弾のアリア) 信じてるこーとをー
 「禁断のエリクシア」(マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~)
 「もしも君が願うのなら」(戦場のヴァルキュリア3)
 「ユニバーサル・バニー」( マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~)
 「Ready Go!」(オオカミさんと七人の仲間たち) これも出すとは。
 「Brain Diver」(ファイ・ブレイン ~ 神のパズル) やっぱり
最後に全員で「おどるポンポコリン」(ちびまる子ちゃん)。これはこれで、会場が盛り上がりました。

 もう満腹。繰り返しになりますが、ほんと聴き応えありました。
 帰宅してから、今日聴いた曲でスマートリスト作っちゃいました。

続きを読む "ANIMAX MUSIX 2011"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

それでもアニメは見る

 今日のアイマスは神回だった。

 バレーボールの中継延長とかで、UN-GOが1時40分から。ギルクラが2時10分からの放映。
ギルクラ始まるまで寝ていようと思ったが結局眠れず、UN-GOも見る。その前に1時25分からアイマスを見る。途中からUN-GOへ。さらにアイマスにしたら、終盤近くだったがすんごく見応えがありました。こんな表情の千早、初めて見たぞ。スタッフ、千早の作画に気合入れ過ぎ。春香もよかった。あの演出は反則だよなあ。
 そして、UN-GOに再度戻る。でも、UN-GOって、毎回1回見ただけだとストーリー、よくわかんないですよね。
 さらにギルクラへ。ギルクラの涯の独白って、どこまで本音なんだろう。集がいることを知っててしゃべったんなら策士だが。嘘界少佐が敵役ながらいい感じ。

 ところで、ギルクラ最後10分しか録画されてなかった。ましろ色に至っては最初10分切れてた。アイマスとUN-GOは全部録れてた。
 1:25-1:55 アイマス ○
 1:40-2:10 UNGO ○
 2:00-2:30 ましろ色シンフォニー 最初10分カット
 2:10-2:40 ギルティクラウン 最後10分のみ
 おかしいなあ、3番組同時録画できるはずなんだけど。UNGOの録画やめるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく復活?

 今日はなんとか眠れた。体調もかなり回復した模様。それでも11時までは静養してから出勤。少なくとも喉の痛みはなくなった。
 午後、外でひと仕事。寄り道してジュンク堂書店へ。科学書、文庫・新書、ガイドブックのコーナーを物色。サウジアラビアとアイスランドの本を私費で購入。いつか行きたいぞアイスランド。サウジアラビアは、どうなってんだ。このあと、打ち立て屋に寄って、晩ご飯をすませる。久々に肉汁うどん大盛り。
 でも、なんかこれだけでは足りなかった模様。ココイチに寄ってさらにカレーを食す。でも200gにセーブ。でも、やっぱ金のムダ。
昼食 黒糖ロールパン3個
夕食 肉汁つけうどん(打ちたて屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月16日 (水)

今日もダウン

 今日1日もう休んでいたかったけど、夕方打合せが一件入っていたので、それだけしに職場へ。なかなかしつこいです。
昼食 パン1個
夕食 パーコー麺、焼き餃子(食神)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月15日 (火)

今日もだるい

 明らかに昨日より体調不良。そんな今日に限って、用事めじろ押し。その一つがクリニックの予約というのは幸いかも。検査結果ついでに風邪見てもらって、薬をいろいろいただいてきました。これでよくなるといいんですが。
昼食 ハンバーグ・カニコロッケ(でみたま)
夕食 幕の内弁当

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

だるい

まだまだだるいので、午後1時まで寝てから出勤。
それでも、だるくて出勤後、かなりやさぐれてました。
昼食 サンドイッチ
夕食 豚肉と野菜のスープ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

New かばん

 礼拝は司会。教会の帰りに昨日チェックしたカバンを結局ゲット。7千円ほどの値段の割には容量が大きくていろいろ入る。海外出張時には飛行機に乗るときとか重宝しそう。ついでに旅行トランクを物色。今のやつだと、そろそろ限界なので。2万円ぐらいかあ。そのときに考えよう。
 風邪気味なんで、薬局でビックスドロップとかカコナールを調達。今晩中に治ってくれるかなあ。
昼食 うな茶(宇奈とと)
夕食 豚肉と野菜スープ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

いろいろ散財

 裏の仕事の帰りにいろいろ散財。昨日も「と」のつく店で散財してます(3293)。なんかまずい。
 まず、BD-R 50GBを5枚組購入。REより安いのでRを選択。でも、一気に焼くことって、そんなにあるんだろうか?25GBのREの方がよかったかなあ?さらに、でも、BD-REの50GBって1枚4000円ぐらいするんですよね。(1980)
 とはいえ、録画してたハガレン36話分がDRモードで全部入るというのは大きいかも。これでHDが開けられる。

 ついに血圧計を家電店で購入。帰宅後測ったら、上170下105。やっぱり高い。(3880)

 てもみん。もう月イチでケアしてもらうのが恒例になってます。これで9月から3ヶ月連続。メガロスの会費とコンパラというのが笑える。でも、かなり楽になりました。朝の寝起きのひどさはほんとっしゃれにならんくて。(6300)

 パルコで良さげなカバンを発見。値段も手頃。今日は見送ったけど、明日見たらやってもーたするかも。(7500くらい)

 甘いものを欲して。ミスドでドーナツ3個を食す。カフェオレも3杯おかわり。

 17時過ぎに九段下を出たのに帰宅したのは21時過ぎ。とはこれいかに。とっとと帰っていろいろお仕事する予定だったんですが。
昼食 きつねうどん・ライス(小諸そば)
夕食 ドーナツ3個(ミスド) これが晩ご飯か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月11日 (金)

気分転換

気分転換に「と」のつく店へ。空の境界のコミックを購入。他はないしょ。
昼はパン2個で済ませたので、めちゃくちゃ腹減ってます。夜は久々に自炊。
昼食 パン2個
夕食 ささみと玉ねぎの炒め物・パスタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

召喚

呼び出しをくらったので測って来ました。上150下110。
血圧計を買って、定期的に朝晩血圧を測るようお達しが。
そして、月末にそのデータを持って、産業医の検診を受けることに。
一応、メタボからは脱したという検診結果。
(もっとも、ストレスによる食欲低下による体重減少。5kg減5cm減)
でも、高血圧からは逃げられないもよう。
昼食 メンチカツ定食(第一食堂)
夕食 天玉うどん大盛り(箱根そば)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

平塚行き

 9時半頃起床。仕事で平塚へ。11時発の平塚行きに乗る予定がちょっと早く新宿に着いたので、逗子行きに乗って、大船で乗り換えることに。大船まではグリーン席使用。平塚や逗子方面に行くときはささやかな贅沢。帰りもグリーン席使ったけど、事前に買えなかったので余計に出費。
 行きが950円。帰りは1200 円。もちろん自腹。
昼食 長崎皿うどん、餃子3個ミニチャーハン(リンガーハット)
夕食 もつ鍋、揚げ物、サラダ、シューアイス(魚民)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

胃カメラ初体験

 胃カメラ飲むために朝からお出かけ。初めてなので、かなりどきどき。
 胃カメラ飲む前に血圧を測ったり(今日も高く150くらい)、胃液を洗う薬とかのどに麻酔とかを飲まされる。そのあと鎮静剤を打って、いよいよ胃カメラを飲み込む。ところが、麻酔や鎮静剤が効いてたのか、あまり、胃カメラを飲んでた感触がない。15分ほどで胃カメラは終了。そのあと30分ほど休憩。ひと眠りさせていただきました。結果は特に大丈夫とのこと。まあ、ひと頃よりは胃の調子かなり回復してるし。
 会計してびっくり。9050円なり、胃カメラ検査って高いのね。

 このあと本務先へ。キャンパス内は学祭中。知人学生の聖研サークルの喫茶店に入って、コーヒーとお菓子を食しつつまったり。ひのでの昨日の太陽フレアデータにアクセス。こんなとこで、データチェックしてるわたしって。
昼食 鶏肉のフォー、揚春巻、蒸春巻、サラダのセット(フォーべと)
夕食 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

読了

「水時計」ジム・ケリー(創元推理文庫)

 一気に読了。タイトルと表紙に惹かれて買ったミステリーだけど、こんなものか。今一つ感情移入できませんでした。ま、久々にラノベ以外を読了したということで。

 夕方、教え子が遊びに来た。一昨年の卒業生で現在区役所の教育委員会勤務。ちょっと歓談したあと、近くのイタリアンで晩御飯。2人分のコースで、前菜、ピザ・パスタ・ケーキで計3200円はパフォーマンスいいかも。某イタ飯屋は油断すると2人分で8千円なんて軽く行くので。まあうまいからよく行くんですが。なんか教え子の職場周辺では、理系一人ということで、いろいろそれらしい仕事が回ってくるんだとか。でも、元気な姿を見せてくれてうれしい限り。
昼食 角ふじラーメン・餃子・半ライス
夕食 ピザ・パスタ・ケーキ(ミラネーゼ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

国立西洋美術館〜ゴヤ展〜

 上野の国立西洋美術館におでかけ。ところが、午前ゆっくりし過ぎて、美術館に入ったのは1時半頃。でも、休日にしては意外と空いてました。一応、特別展のゴヤ展が目的だったので、前売券で入場しましたが、今日は文化の日で常設展は入館料無料だそうです。
 今回の見どころは正直「着衣のマハ」だけ。オール・ゴヤ、しかもプラド美術館所蔵のというのは評価できるが。素描画がとにかく多かった。素描画が一枚が非常に小さい上に色彩に乏しいので、接近しないとよく見えない。それでも、がんばって近づいて見ている来場者がかなりいました。とはいえ、「着衣のマハ」は見る価値があります。表情がとにかくいい。昔、中学の美術の時間でスライドで見たときはそんなこと考えなかったけど。ちなみに、「マハ」とは固有名詞ではなくて、「着飾った小粋な下町の女性」という意味だそうです。
 戦利品は2100円。ポストカード5枚、一筆箋1つ、A4ポスター2枚、クリアファイル1。図録は今回パス。ミュージアムグッズがいろいろ溜まってきたので、一回整理しないと。クリアファイルなんてかなりあるはず。
昼食 おにぎり2個、味噌汁(はんなり屋)
夕食 にんにくカツ定食(豚珍館)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

帰省日程確定

 早々に年末年始の帰省便を予約。今年は12月31日から1月4日。12月30日まで相模原某所で御奉公。1月5日・6日も相模原某所で用事。ということでこういう日程になりました。しかも本務先の初仕事は実質1/14なのでもっとのんびりしたかったんだけどなあ。まあ5日も休めれば、世間的には十分なんだろうけど。
昼食 チキンカツデミグラスソース(フクラ家)
夕食 釜玉大&かき揚げ(つるこし)

 お腹が減って、がまんできなくて、仕事帰りに新宿のつるこしという讃岐うどん屋で食べる。さらに、調布のマクドでポテトフライをつまむ。帰宅後、いわしを焼いてカルシウムを摂取。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »