« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月31日 (月)

会計監査[1110]

終わった。
しかし、なんで赤川が打てない。

久々に会計監査など。

外食 28543    先月より8千ほど減。北京の昼食代がかかんなかったせいかも。 
その他食費 17674 先月よりも2千円ほどアップ
書籍 16672    こちらも先月より2千円ほどアップ
交際費 28179   1万4千円アップ。懇親会が計6500円。あとは中国みやげ。
娯楽 10535    映画「はやぶさ」、DVD,北京観光など
電気代 4301    今の時期はこんなもんか。
ガス代 1332
保険  8930
奨学金返済 21061 いつになったら終わるんだろう。
献金  14000   1割献金にはまだ通し。

クレジット返済 1****** 桁数あってるよな。ご想像にお任せします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほんの1冊

「水時計」ジム・ケリー(創元推理文庫)

 久々にラノベ以外のノベルを読書宙。ミステリー(だと思う)なんだが、なかなか進まない。現在98ページ/426ページ。

 まだ。小川一水とハインラインという積ん読も控えてます。
昼食 油淋鶏定食(フクラ家)
夕食 そば、かき揚げ丼

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

タイ&食欲復活中

 なんとか勝った。いやあ、2−1のままだと心臓が悪いこと悪いこと。9回表に由伸の走者一掃でようやく楽になりました。最終スコアは6−2。でも、9回裏の久保途中降板が心配。明日の先発は誰かな?ゴンザレスか。

 今日は午前3時頃就寝。9時半頃起床。教会へ。途中、コンビニに寄って、週報の原本を印刷。で、教会について、週報の印刷。途中インクカートリッジが切れて焦るが時間内になんとか終わる。メッセージ中、ちょっと居眠りしてしまう。礼拝後は愛餐会、という名の食事会。

 帰宅後、ゴーカイジャー、フォーゼ、ペルソナ4、ましろ色シンフォニー。などを消化。夕方ひと眠りして、ファイ・ブレイン、世界遺産、奇跡の地球物語を見て、野球中継へ。合間に晩ご飯(↓参照)。

 先週から食欲がかなり復活。おかげでよく食べてます。リバウンドが思い切り怖い。1週間前くらいまでには、
昼食 ミートソースペンネ、サラダ、バゲット(愛餐会)
夕食 とんてき、目玉焼き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月29日 (土)

カーニバル・ファンタズム2ndSeason

CS。巨人先敗。高木は当たりが不運だったなあ。早々に2点目を取ってれば。

届いたばかりのカーニバル・ファンタズムの2ndでも見よう。
いやあ、今巻も面白かった。
最後に赤セイバー登場には、思わず、「おおっ」て思ってしまいました。
エクストラやりたいんだけど、そのためにはPSP買わないといけないんだよねえ。
今、財政的にそんな余裕なし。
昼食 ハンバーガー2個(ロッテリア)
夕食 懇親会 で足りないので夜食でカレーうどん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無性に

 深夜、ポテチとせんべいとカフェオレを欲したので、近所のローソン100に走る。
ばりばり、ぽりぽり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月28日 (金)

ほんの7冊

以下の5冊が届く。

「ゴッドハンド輝59」山本航暉(講談社)
「Q.E.D.-証明終了-40」加藤元浩(講談社)
「C.M.B.森羅博物館の事件目録18」加藤元浩(講談社)
「OL進化論32」秋月りす(講談社)
「クリスティ・ハイテンション7」新谷かおる(メディアファクトリー)

他2冊も帰りにゲット。
おかげで帰宅するなり、読みふけっております。
OL進化論も32巻かあ。惰性で買い続けてます。
クリスティ・ハイテンションは最終巻。この館はオリジナルみたい。
Q.E.D.は、ちょっと飽きてきたかなあ。
昼食 野菜湯麺・ミニチャーハン(萬里)
夕食 どろソース仕込みの焼き飯、とんてき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀翼のファム

「ラストエグザイル 銀翼のファム」をようやく視聴。あ、これおもろいかも。
今期は面白いアニメがほんと多い。でも、夜中3時20分放映は勘弁。録画だよりです。

以下、今期のイチオシ。
「FATE/ZERO」
「ギルティクラウン」
「ラストエグザイル銀翼のファム」
「境界線のホライゾン」
加えて、ゴーカイジャーとフォーゼも相変わらず。
シーキューブ、シャナファイナルも要チェック。
ガンダムAGEはどうしようかああ。

このあと、FOXのBONESとNUMBERSを視聴。BONESは専門用語が多いので、なかなかヒアリングがしんどいです。

で、未見のシャナファイナル第3話を見る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木)

ドラフト会議

え、東海大の菅野は日本ハムが1位指名!
菅野どうすんだろう。私としては巨人に入ってほしいけど。
そのために1年or2年遠回りするのはもったいないような。
全て長野のようにうまく行くとは限らないし。
日本ハムのフロント陣の腕の見せ所か?

明治大の野村が広島の単独指名はちと意外。何チームかで競合するかと思ってた。

立教の岡崎は指名されずかあ。
秋季リーグはこのまま順調に行くと首位打者なんだけど。
でも、岡崎の一発の魅力が目立たなくなって、持ち味がわからなくなった感じ。
いい選手だとは思うし、神宮で見るときは打席をいつも楽しみにしてました。

慶応4番の伊藤が阪神の1位指名なのに早稲田の4番の土生が広島4位。
土生が4位かあ。でも、この土生、長打力のあるいい打者です。きっと出てくるような気がします。
でも、阪神、最近ドラフト上位の選手があまり育ってないような。
2009年1位の二神(法政大卒)、2010年2位の一二三(東海大相模)、2008年1位の蕭一傑(奈良産大)、2007年1位の白仁田(福岡大)などなど。あ、2010年1位の榎田は活躍してるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほんの一冊

「GA -芸術科アートデザインクラス- (4)」きゆづきさとこ(芳文社)

 帰りに行きつけの本屋で発見。即ゲット。いや、待ちかねたよお。3巻まで買ってから、どれくらい立ったのやら。もう1回アニメ化してくんないかな。

昼食 お弁当
夕食 ハンバーグ・カットステーキ・目玉焼き(デミたま)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

代打サヨナラ満塁ホームラン

 うー、体が重い〜。午前中は寝倒す。昼から天文台へ。雨模様だったので徒歩で出かける。でも途中でくじけてバスに乗る。3時前まで、天文台内を徘徊して(をひ)、そのあと教会へ。運営委員会なるものに出席。運営委員会は7時前に終了。

 帰宅後、巨人ー横浜戦をテレビ観戦。8回裏に阿部の本塁打が出たとこ。でも1−2の劣勢。先発は澤村。2点取られたあと、山口から内海とつないで9回裏へ。すると、エラーとかヒットとか野選とかで無死満塁。ここで先発から外れていた長野が代打。で、代打サヨナラ満塁ホームラン!すごい。いいものを見ました。内海に18勝目がついた。長野も打率を上げ、マートンの結果待ち。
昼食 カツカレー(天文台生協)
夕食 鶏肉とさつまいもの甘酢炒め(食神)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月21日 (金)

クリニック&よりみち

 昨日の反動で午前はダウン。

 昼から出る。ひと仕事を終えて、5時に予約したクリニックへ。先日の健康診断の関係。検診すると、上168。わおー。(ちなみに健康診断では138) 次回は胃カメラ飲むとのこと。初です。
 検診も終わったことだし、心置きなくロッテリアへ。マヨエビバーガーを食す。
 久々にブックファーストに寄り道。文庫・新書・選書を物色。でも、今日はガイドブックのコーナーが本命。結局、サウジ関係って、地球の歩き方ぐらいしかなかった。それだけこの領域はハードルが高いのかなあ。一応前向きには考えてるのですが。あと来夏に備えて北京関係もチェック。
 さらに、とのつく店に寄り道。意外とスーツ姿の客が多い。ちょっと6冊ほど散財する。
 西友に寄って、長ネギ、油揚げ、うどんスープ、カレーうどんスープ、グレープフルーツジュースを買う。帰宅したら9時前でした。なんか早く帰った甲斐がない。
昼食 パン2個
夕食 カレーうどんと鮭おにぎり(の予定)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

読了

「鬼物語」西尾維新(講談社)

 午後、一気に読了。囮物語の続きかと思ったら違いました。ストーリーはうーん今一つ。まあ、最後はちょっと切なかったけど。
 最終巻の「恋物語」ですかっとした展開を希望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

帰路&両替

 そうか、帰路は北京−羽田間は3時間か。なんか早い。機中本を読んだり、ガイドブックを眺めたりしてるうちに時間が過ぎてしまいました。22時頃。羽田に到着。

 無事入国。電車かバスかで迷ったけど、荷物持って乗り換えが面倒なので、バスにする。23時15分発なので、カフェでしばし一服。
 両替したら1元10.28円。行くときは13.87円でした。800元両替したので、(13.87-10.28)*800=2872円の損かあ。うーん、どういう風に使うのが損じゃないのかなあ。この辺の感覚が未だに身につきません。財布の中よく見たら、24元残ってた。うーん、現地で適当に使っとくんだった。まあ、来夏、また北京に来るかもしれないので。と言っても覚えてるかどうか。
 
 帰宅したら12時半。さて、日曜で疲れ取れるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

圓遊園&おみやげ

 朝食はおかゆとサラダとウィンナーとフルーツ。軽めに済ます。最後だからたくさん食べたかったんですが、あいかわらず、胃が本調子でないので。でも、James Hesserと同じテーブルになって、いろいろ天文教育アウトリーチ談義。有意義でした。

 午前は圓遊園へ。地下鉄で15分くらい。とにかく広かった。11時に戻ってきて、ホテル近くの古動物園を見学。恐竜や昔の哺乳類の化石がいっぱい。さすが中国。いろんなところで発掘されてるんだろうなあ。
 12時に日本人2人と待ち合わせて北京空港へ。彼らは15時30分のANA。私は17時30分のエアチャイナ。さっさとチェックインしてのんびりしようと思ったが、結局2時半になってチェックイン。しかも、出国審査に1時間半かかりました。週末のせいかめちゃ混み。
 ここで、ようやくおみやげタイム。特に今週70を迎えた父のために茶器を購入。ちょっと奮発しました。自分にも湯のみを一つ買う。お茶も何気に200元とか300元とか買ったけど、よく考えたら200元て言ったら2500円相当。何気に無駄遣い。あとは職場と教会にお菓子を買っていく。今回は両親重視で、弟夫婦・妹夫婦には今回は何も買わず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月14日 (金)

故宮

午後はフリータイム。
故宮に行ってきました。
とにかく広かった。走るように回ってきました。

P1000907


| | コメント (0) | トラックバック (0)

北京近況on10/14

最終日。さすがに疲れてきた。
朝ごはん食べるのもつらい。でも食べたけど。
メモを取る気もなくなってきて、とりあえず聞いてます。
イタリアのLara Albaneseから発表ファイルをもらう。

Closing Remarkで紹介された画像。

Img_0215

今回の発表アブストラクトからキーワードを抽出したもの。
iya2009,new,media,international,childrenがキーワードとしてあげられました。
左上の方にsolarも入っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

北京近況

今日の北京は雨模様。
午後イチで発表なのでもうどきどきしてます。

Sさんの紹介(策略)で、「サウジアラビアに1週間ほど行ってみない?」
小心者の私としてはちょっとチャレンジング。
もし行くんなら、まじで英語をどうにかしないと。

え、ウエストさんって、あのウエスト彗星のウエストさんなの?

発表終了。なんかあっという間でした。
まさか、英語でマシンガントークするはめになるなんて。
質問もなんとかクリア。
なんか、私の発表のとき、日本人いなかったような。
あとで、いろんな人に「How is my talk?」と聞いたところ、
「十分わかった」という返事だったので、とりあえず、言いたいことは伝わった模様。

4つのグループに分かれてディスカッションセッション。
わたしは、金星太陽面通過のグループに参加。
ペドロに絵本を翻訳して、ウェブで公開しないか?と相談される。

夜はバンケット。北京ダックを食す。
早くも3日目終了。なんか日が立つのが速い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

FC2が使えない。

 Twitter、FaceBookに加えて、FC2にもアクセスできなことが判明。表のブログが更新できない。仕方がないので、こちら適宜、表の話題も紹介していきます。なお、Pixivにはアクセス可能。
 午前中はセッションに出席。ESOからオランダに移動したペドロ・ルッソと隣の席になったので、ごあいさつ。「ぜひCAPjournalに投稿してくれと言われた。「いやあ、ぜひ投稿したいと思って、今書きかけなんだ」と返事。
 午後は、北京プラネタリウムと北京古天文台の見学ツアー。なかなかよかったです。
 晩ご飯は串焼きの店へ。なんかまた食べ過ぎた。
 ホテルに戻ると、本務先から「至急返事」というメールがあったので、急いで返事を返す。

 このあとは明日にそなえて発表準備。夜中2時まで作業してました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あれれ?

 朝、先日ユニクロで買ったシャツを着ようとしたら、なんかきつい。あれ、買うサイズ間違えたかと思って、確認したらSサイズだった。わたしはL。そのまま着れないことはないが、首周りがつらいので、無理しないことにする。ショックだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

北京の夜

 会議の参加者と晩ご飯に出かけました。いっしょに行った面々は、日本、香港、インドネシア、スリランカ、フィリピン、イタリア、スペイン、南アフリカなどなど。こういった機会にヒアリングを強化しておかねば。

とりあえず写真に取った。吉野家も見かけました。
Img_0194

ラム肉。ジンギスカンみたいなもの?
Img_0195

Img_0197

Img_0198_2

ここで食べました。
Img_0200

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お茶とTwitter

 荷物を部屋において、さっそく会議場へ。すると机の上にお茶を入れる容器みたいなものがありました。なんか中国らしいです。こういうのいいですね。しかも、適宜、係の人が補充してくれます。
Img_0192

 さて、北京空港に着いてすぐに、ローミングでiPhoneでアクセス。
「北京着です。うわあ、見事にかすんでる~。」とつぶやいたら、フォロワーから「ツイッターできるのか!?」とあったので、「できますよ」と素で返す。後から知ったのですが、中国はTwitterできないらしい。FaceBookも。確かにホテルの部屋からは接続できませんでした。でも、月曜のTwiterで国際会議の情報がツイートされていたので、普通にできるもんだと思ってました。なんかVNCとか裏技を使ってるらしいです。でも、ローミングで書き込めるというのもどうなんでしょう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽田発北京行

 朝5時半に起きて、6時に朝食取って、6時半に羽田空港の国際ターミナルに到着。特に問題なくチェックインして、8時半に搭乗。確か、Aさんが同じ便のはずだが、姿が見えない。ということは自力で目的地に行くのかあ。Aさん、頼りにしてたんですが。まあ、昆明もケープタウンもパレルモも一人で目的地にたどり着いたから、今回もどうにかなるかな。
 北京までの所要時間は4時間ちょっと。「Fate/Zero」の文庫本1巻を読了してしまいました。残りの時間は、MacFanの最新号を読みながら、スティーブ・ジョブズ氏に思いを馳せる。
 入国審査はあっさりクリア。目的地までは地下鉄を使うことにする。ところが、路線図で最終目的地のDongwuyuan 駅というのを探すが、どうしても見当たらない。地理的に北京動物園駅というのに降りればいいだろうと、そこまでたどりつくと、北京動物園がDongwuyuanでした。をひをひ、だったらそう書いてよー。すごい迷いましたよ。本当に。
 で、地下鉄の駅から地上に出ると…。かすんでます。煙いです。目がしみる。噂には聞いてましたが、これほどとは。
 1時過ぎになんとか目的のホテルに到着してチェックイン。はい、ちゃんとチェックインできました。予約のメールを送ってから音沙汰がないから心配だったんですが。ところが、「デポジット、4千元〜」はちょっとびっくりした。昆明のホテルも100元だったよ。手持ちがないので、一瞬どうしようかと思いました。まあ、カードでなんとかなりましたが。というわけで、無事に目的地に着きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

礼拝出席&出張準備

 午前は礼拝出席。今日は司会でした。礼拝後、9月に石巻にキャラバンに行ってきた牧師先生の報告。15日に控えたコンサートの準備祈禱など。教会員の人たちはこのあと、ふじみ野へ1泊お泊り会。でも、わたしは、明日仕事があったり海外出張の準備があるので、パス。となりのとんかつ屋で昼食を済ませて、帰宅すると、午後2時前。
 帰宅までにノジマに寄って、新しい髭剃りと電源の変換アダプターを買う。え?中国って、Bタイプ?そうだったっけ?以前、昆明に行ったときは、日本と同じ大丈夫だった気がするけど、中国広いしなあ。保険で買っておく。余裕があったら別タイプを空港で調達しよう。
 帰宅後、今朝のゴーカイジャーの録画を見て、ひと眠り。2時間ほど寝たら、かなり楽になりました。体的もさることながら心的にも。ただ、いつのまにかメールが次々届いて、寝ぼけ眼で返事など。
 さてと、何からやるかな。荷造りもしなきゃ。やっぱ、スーツ、一応持ってくことにする。その方がホテルの心証いいかな、と。
昼食 ロースかつ定食
夕食 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 8日 (土)

ユニクロ

 来週の北京出張に備えていろいろ調達。最初は、スラックスと長袖のシャツ1枚のつもりだったが、来週の北京の気温を見ると、最高気温は20度ちょいだが、夜がなんか冷え込みそう。13日なんて最低気温が4度。そこで、珍しくフリースとかも。トランクにかさばらない程度のパーカーを買う。夜出歩く際がちょっと気になったので。たまたまセールで安かったというのもあるのですが。ヒートテックというのも買ってみました。まあ、この冬の衣類を調達したと思えばいいかなと。
 去年パレルモ行ったときは、半袖で過ごせるほど暖かった。あと、スーツ持っていこうかどうかちょっと迷い中。たぶん着る機会ないんじゃないかと。発表のときはもうジャケット程度で済ませようと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じんぐう

 神宮に大学野球の観戦&応援。
 第1試合は、立教ー明治2回表から観戦。3回に立教が主将・岡崎のタイムリー2塁打なので、明治・野村から3点先制。ところが、岡崎は足を負傷したのか、このあと交代。なんかやだなと思ったら、立教投手陣が中盤以降に打ち込まれて、あっさり逆転。ていうかやっぱり、明治強いです。ここまで勝ち点3です。途中、立教、投手で栃原というのが登板。なんと桃山学院の出身。野球ではほとんど聞かない学校だけに珍しい。立教最終回に2死から4連打で2点を取り、4番の那賀まで回ったがセカンドゴロで試合終了。でも、結果的に野村から5点取ったので、意地は見せました。明日、明日。
 第2試合は、東京ー法政。あれ、7番センタ香取って、香取って投手じゃ?実際、先週の早稲田戦は投げてました。打撃がいいのか守備がいいのか。この試合は、来週のこともあり、4回表で中座。0−0でいい試合してただけに、残念。この試合、東京が9回にサヨナラ負けしたそうです。さらに残念。
 スタンドが涼しかったせいで、ちょっと鼻ぐすぐすです。まずい、来週のことがあるので、体調整えないと。
昼食 たぬきそば(球場の立ち食いそば屋)、ラーメン(ホープ軒)
夕食 焼きいわし、卵焼き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

映画「はやぶさ」

 勢いで見てきてしまいました。昼間に職場某所で前売り券を買って、土曜の午後にでも見てくるかと思ったのですが、土日は混んでるかなあと、仕事帰りに新宿ピカデリーに最終上映を見に行ってしまいました。まあ、来週北京に行く前の景気付けということで。そういえば、去年もケープタウン行く前に、景気付けに教え子連れて、なのはファースト見に行ってたな、と。ちなみに、空いてた。思い切って、最後尾の座席から見ればよかったかな。

 で、映画です。詳しくはネタばれになるので省きますが。よかったです。竹内結子好演でしたね。「僕と妻の1778の物語」を見てただけに、演技うまいなあ、と。佐野史郎も渋かった。ただ、わたしも宇宙研に近い人間なので、思わず笑ってしまうシーン、突っ込みたくなるシーンもいくつか。あと身につまされるシーンも。あー、ほんとがんばんなきゃ(爆)。
 一つだけ、ネタばれもどき。エンドロール。右を見るか左を見るかすごく迷いました。(笑)
 また見に行きたいですね。
昼食 とり天とだんご汁の定食(やよい軒)
夕食 かき揚げ天うどん、ミニカレー ちょっと食べれるようになってきたかな、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 6日 (木)

スティーブ・ジョブズ死去!?

 午前の講義を終え、iMacのSafariを立ち上げたら、スティーブ・ジョブズの写真が。Safariのデフォルトのページがappleだから。でも、そのときはそれほど意識せずに、朝日新聞のページに行って、スティーブ・ジョブズの死を知りました。具合が悪いのは聞いていましたが、iPhone4Sが発表されたばかりだったので、ほんとびっくりしました。正直、今後のアップルはどうなるのかなあ、と。
 帰宅後、CNNのニュースを見てたら、ジョブズ死去のニュースであふれてました。MacFanの最新号(11月号)の特集が「ありがとうスティーブ」とCEO辞任を特集したものだったので、なんか感じ入ってしまいました。次号はきっと…。

 CENTRIS660AV
 Powerbook280c
 Performa5320
 Powerbook2400c
 iMac
 iBook
 PowerBookG4
 MacBookAir
 MacBookAir11inch
 iMac22inch
 iPodDhuffle
 iPhone3G
 iPhone4

公私ともにお世話になったApple製品です。
スティーブ・ジョブ氏に感謝と哀悼の意を込めて。
昼食 日清カップヌードル、カップ麺
夕食 とんてき、ポテサラ、冷奴
Img_0188


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 4日 (火)

境界線上のホライゾン、その他

 「境界線上のホライゾン」初回を適当に見てカットかなあなと思ったら、意外におもしろい。
 まず、茅原のOPなんて久々。そして、なにげに中の人が豪華絢爛。なんか妙(微妙どころでない)なキャラが多いが。わたしのイチオシは3年梅組担任のオリオトライ・真喜子。中の人は白石涼子。なんていうか、芸達者です。これって、戦艦の上が舞台なのかな。なんか世界観が複雑みたいですが、オリオトライ先生のアクションシーンで、気に入っちゃいました。

 「真剣(マジ)でわたしに恋しなさい」なんかラブコメみたいなタイトルですが、コンプエースのコミカライズが面白かったでチェック。うん、こちらも面白かった。アクションシーンがいいです。でも、この乗りがこのあとも続くとは思えない。

 「よりぬきゼロの使い魔」これは、帰宅後見ることにする。で、見ました。そうか、初回はこういう話だったのね。ゼロの使い魔はつまみ食いが多かったので、あんまりちゃんと見てこなかったんですよね。

「黒の契約者 流星の双子」もラスト2話を視聴してコンプリート。で、録画ファイルを削除。HDの容量を空ける。
昼食 焼きカレー(フクラ家)
夕食 とんてき、パスタ、冷奴 パスタは添え物で、アンチョビソースで味付けしたら、入れすぎた模様。塩辛〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

健康診断

 今日は健康診断。上138下100。これだけで、問診で再検査を言い渡されました。
 体重は以前計測したときに比べて、5kg減。70kgは切ってるかなあと思ったらそれ以上でした。さすが、この半年の心的ストレス。今日もしんどかった。
 面談ではこの機会に、「疲れが残りやすい」「眠りが浅い」「呼吸が深い」「食欲がないときがある」なども訴えて、最後、産業相談医にも診ていただきました。さてさて、どうなるか。
昼食 親子丼
夕食 飲茶バイキング(香港茶龍) 
 ちょっと気分がいいので、中華バイキングへ。豚肉しゃぶしゃぶもついてそこそこ(たらふく、ではない)。最後にプーアール茶とゴマ付き団子と杏仁豆腐のウーロン茶のゼリーで締めました。これで2000円は安い。ルミネの8階。オススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

礼拝&チラシ配布

 午前は日曜礼拝出席。教会に行く前にセブンイレブンに寄って、週報の原本をネットプリント。ところが前に、写真をプリントしていた先約がいて、ちょっと時間を要す。で、教会に行って印刷。途中でじゃぐって、ここでも時間がかかってしまい、印刷途中で準備祈禱となる。メッセージは出エジプト記から。
 礼拝後は、教会の皆さんと、来週10月15日に迫った「泉のほとりコンサート」のちらしを近隣に配布。手分けして約1500件にポストイン。わたしは100件にポストイン。一軒家を中心に配布しましたが、あっというまに配布し終えました。帰ると他の人たちが戻ってないのか、教会が閉まってる〜。この間に近所のラーメン屋でお昼ごはん。
 ところが、わたしは当日は海外逃亡宙。といっても、中国の北京への海外出張の帰国日。コンサートには出席できず。あしからず。
 帰宅後、録画のゴーカイジャーとフォーゼ、青エクを鑑賞。で、少しひと眠りなど。昨日はかなり疲れてましたが、かなり楽になった模様。
昼食 塩ラーメン、ネギ丼
夕食 鶏ささみ、ウィンナー、目玉焼き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Fate/Zero

1回目は1時間SP。うん、よかったです。
最後は「セイバー、来たあ」と叫んじゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 1日 (土)

BDRE

 裏の仕事の帰りに、BDREを買う。そろそろHRレコーダーがいっぱいになってきたので、といってもまだ12時間くらい余裕があるけど。海外出張も近いので、今四半期の主なものをダビングしておこうかと。
 それにしても、25GB容量のブルーレイディスクが5枚で980円って、何、この安さ?
 さっそく、「神様のメモ帳」13話分をダビング。1話が60SPだったが、それでも15分残る余裕。1クールが1枚に収まるのかあ。なんか感動。
昼食 香味豚うどんとライスのセット(九段下の小諸そば)
夕食 鳥のささ身と卵雑炊、焼き鰯

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »