« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

かいこむ

ラム肉、鶏肉細切れ、豚肉、キャベツ、ピーマン、冷凍かぼちゃ、ベーコン、ウィンナーパスタソース、さば煮、たまご豆腐、生麺、ラーメンスープ、油揚げ、かつお節、ちくわ、きんぴらごぼう、キリマンジャロ。

連休に備えて買い込みました。これで昼も夜も自炊モード。引き込もりは完璧だ(をひ)
でも、明日の夜は、神宮球場近くのホープ軒で食べて帰るかも。
昼食 サンドイッチ、カレーパン、デニッシュドーナツ(アンデルセン)
夕食 ラム焼肉、煮物、たまご豆腐

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

積みコミ

積ん読。未読の本が積まれていること。大量に積まれてます。
積みゲー。未プレイのゲームが積まれていること。未コンプリートのゲームはいくつか。
積みD。未見のDVDが積まれていること。そういや、まにまにの最終巻まだ見てない。

に続き、

積みコミ。未読のコミックがあること。
 水曜にTSUTAYAでコミック11冊借りて来たのと、最近買ったコミックで未読のが増えてます。TSUTAYAで借りてきたのは6冊読んで、残りが「うみねこ」関係が5冊。すにで読んだ「BLACK LAGOON」の9巻、ストーリーとセリフを追うのが大変。「WORKING」の1巻から3巻はアニメで見てるせいかよかったです。とにかく、火曜までに「うみねこ」5冊消化しないと。
 自分で買ったものでは「新仮面ライダーSPIRITS2巻」「ネギま」「絶対可憐チルドレン」あたりが未消化。仮面ライダーSPIRITSは、もう10年かあ。早いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GW初日

ですが、午後2時までひたすら寝てました。
なんか電話が鳴ってたけど無視。留守電の声になったら取ったかも。
なんか呼び鈴が鳴ってたけど無視。なんかの勧誘でしょう。たぶん。
3時からは巨人ー中日戦をテレビ観戦。東野好投で勝利。しかし、クルーン2死から3連続四球って。どうにかならんか。

夕方から駅前に出かける。パルコのチケット売り場で5日のFC東京vsベガルタ仙台戦、15日のvs清水戦のチケットを購入。清水戦の小野を見るのが楽しみ。無印で本棚を物色。結局、思い切りができず購入せず、いい加減、部屋にあふれてる本とDVDをこの連休中にどうにかしたい。カラーボックスでもいいけど、奥行2段構成にするのにちょっと抵抗がある。あと、ふとんカバーを購入。今まで使ってたのが裂けてきたので新調。前の仕事始めた時に買ったものだから、もう10年以上?つくづくもの持ちがいいです。わたし。そういや、洗濯機も稼動可能とはいえ、音がひどくなってきた。こちらは大学院時代に買ったので、もう19年目?つくづく物持ちがいい?

買い物の合間にミスドで一服。読書。読んでたのは「オリエント急行の時代」なんか近代ヨーロッパの歴史を読んでる気分でした。並行して、ドーナツ2個と坦々麺を食したので結果的に晩御飯と化す。
連休中は、週末は神宮行って、味スタにサッカー観戦と読書に励んで、あとは部屋の片付けか。甥っ子が遊びに来るという話もあったけど流れました。来たら来たで一気に部屋を片付けようと思ったのですが。美術館にでも行きたいところですが、今やってるやつ今ひとつ興味引かないんだよなあ。
昼食 出前一丁
夕食 ドーナツ・坦々麺(ミスド)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

2 dayチケット&ブックファースト新宿店

 行きがけにブックファーストの新宿店に寄る。ここ一昨年の11月にオープンしていたにも関わらず、まだ来たことありませんでした。ブックファーストと言えば、私の場合新宿ルミネだし。
 ちなみに、なんでブックファーストに来たかというと、大阪の妹夫婦から「スルッと関西」の2dayチケットを買うように頼まれたため。2日間関西圏の私鉄が乗り放題というチケット。ところが、近畿2府4県でしか売ってない。そこで頼まれたわけだが、なんでブックファーストという本屋で切符売ってんだ?そうか、ブックファーストが阪急系列だからか。
 とりあえず、目的を達したので、少し店内を物色。なんかスタイリッシュ。なんで今まで気付かなかったんでしょ。そこで、仕事帰りにもう一度来る。夜11時まで空いてるのもいい。JRの新宿駅からもすぐだし。これからも寄ってしまいそうです。今日は、とりあえず文庫関係を物色。本屋大賞の冲方丁の文庫本が平積みでクローズアップされてました。でも、ラノベ関係は少なかったな。あと鉄道旅行関係も物色。特に海外。あ、地域別の鉄道地図もいいなあ。また、探検しに来よう。
 でも、買うときはジュンク堂書店のウェブから注文します。
昼食 鶏唐揚定食
夕食 鶏の唐揚定食・餃子(日高屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほんの1冊

「今日の早川さん3」COCO(早川書房)

なんとなく「いろはかるた」付きの限定版の方を手に入れてしまいました。
でも、このかるた使う機会ないような気がする…。
最初の2冊に比べると、なんか絵柄がまるくなったような。
その分文字数が多くなったような気がするのは気のせいか?
しかもさらにネタが濃くなってついていけないのが。「ルルイエ」って何?
なんか国書刊行会さんの出番が多いんですけど。レアな存在じゃなかったんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

ほんの1冊

ひさびさにジュンク堂書店池袋店に寄って物色。
友人の(が訳した)本が思い切り平積みになってました。
ヨーロッパの鉄道事情を書いた本が無償に読みたかったので、以下の一冊をゲット。
サービスカウンターに寄って、外商扱い&私費で購入の手続きをしました。

手元に届くのはたぶん金曜日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読了

「できる人の書斎術」(新潮新書)

 ようやく読了。書斎関係の新書はたいてい目を通していたつもりですが、この本はまだ読んでませんでした。でも、この本はなんか今ひとつ。「なんでかな」と思って考えてみると、たぶんこれが理由。著名人や一般人の書斎をいろいろ紹介しているものの、「書斎」というスペースや使用法をクローズアップした結果、その人がどんな本を読んで、どう活用して仕事をしているのか、あまり見えてこなかった。現代の書斎のライフスタイルをクローズアップしたのは悪くないが、「おお」と思わせる迫力みたいなものを感じることができませんでした。
 次はこれに取りかかります。

「オリエント急行の時代」平井正(中公新書)

「オリエント急行」と言えば、なんといってもアガサ・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」。と思って、手に取ってみたのですが、わたしはオリエント急行のことを何も知らないことに気付きました。

昼食 きつねそばミニカレー
夕食 ラーメン(無敵屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

ヤッターマン(実写版)

までに帰宅しようと思ったんだけど、仕事がなかなか一区切りできなくて、うちについたらラスト30分。すでにクライマックスで、ドクロベエ登場といったところ。やっぱり最初から見たかった。それでも、一部を見た感想は、実写版キャシャーンを思い出しました。
昼食 パン、カップ麺
夕食 鶏肉マヨネーズ炒め(食神)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

ほんの一冊

「本の雑誌増刊 本屋大賞2010」(本の雑誌社)

なんとなく買ってしまいました。本屋大賞って、これまであまり関心がなかったのですが、「天地明察」の大賞受賞きっかけに候補作が気になって、買ってしまいました。冲方丁の受賞の言葉も乗ってます。本屋大賞受賞の知らせを聞いて、担当者や出版元の角川書店関係者も泣いていたのが驚き。直木賞や芥川賞でなく本屋大賞ってすごいんだと再認識。「天地明察」は一次審査で第6位からの大賞。他の候補作に、有川浩の「植物図鑑」や東野圭吾の「新参者」も入ってます。うーん、読みたいです。
昼食 唐揚げ定食(もつ鍋きむらや)
夕食 串かつ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

戸村投手先発

ウェブのスポーツニュースをチェックしてたら、楽天の戸村投手が一軍昇格になっていた。
もしやと思い、よく見る野球のページに行ったら、なんと先発でした。
思わず、知り合いの大学野球関係者におめでとうございますメールを送ってしまいました。
意外と早くでてきました。いや、びっくりです。
CATV中継してるらしいので、帰って見たいところですが、明日の仕事の準備が…。
ウェブの途中経過を見ながら応援してました。

ところが、

1回2回は強力ロッテ打線を抑えてこれはと思われたのですが、3回に打ち込まれて途中降板。
残念。
でも、またのチャンスに期待します。
がんばれ、戸村投手!
昼食 ミンチカツ定食(第一食堂)
夕食 ライオンつけ麺中盛・半ライス(らいおん)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

本屋大賞

そういや、今年の本屋大賞ってどうなったんだろう、とググってみると、
今日発表日でした。で、本屋大賞は

「天地明察」冲方丁(角川書店)

でした。この結果はびっくりと同時に、最近読んだだけにうれしいものがあります。
全国の本屋さんが興味を示したんだなああと。ノミネートには村上春樹の「1Q84」も入ってましたが、こちらは10作中10位。有川浩の「植物図鑑」が8位でした。ちょっとこれ読んでみたいと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月曜明け

はつらいんだよなあ。
そんなわけで午前はオフにしてしまう。でも身体はまだ重い。

キャッシュカードがようやく届く。
やっと現金が引き出せる〜。
昼食 メンチカツ定食(第一食堂) 1時半なのに学食めちゃコミ。
夕食 カレーまん、フランクフルト、カルボナーラ、おにぎり(ファミマ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

金本連続出場イニング記録ストップ

10時前に出て10時15分頃教会着。さくっと司会をこなす。礼拝後ちょこっと奏楽の練習して帰宅。
今日は神宮はなし。自宅でゆっくり休むことにする。もっとも職場も母校も…、はあ。
久々にTSUTAYAに寄る。家計簿を調べると12月20日以来。そんなに行ってなかったけ。
旧作DVDが1本レンタル100円だというので、DVD8本CD2本コミック4冊をレンタル。
ちなみにコミックはけいおんの3巻ととめはめの6巻とおお振りの12巻と13巻。
「点の記」を借りたかったけど、新作扱いだったので今回は見送る。時間が140分なので見てる時間もちょっとないので。
帰宅後、借りたコミックを読みながらCATVでイースタンの巨人ー阪神戦を観戦。
それから皐月賞。外れました。でも買ってないのであしからず。
そのあとは巨人ーヤクルト戦をテレビ観戦。村中のピッチングがよくてあわやノーヒットノーラン。結局1−3で負ける。まあ、こんな日もあります。
ハガレン。あのシーンは次回に持ち込みか。楽しみにしてたのに。ただの主婦の出番はまだ先らしい。
録画していた、恋姫無双と大魔王を見る。
平成教育学院。「讃岐」くらい書けようよう。
レッドカーペット、麒麟の川島に大爆笑。「田村、ありがとう」に超爆笑。
新参者、なんとなく見てしまいました。阿部寛いい味出してます。でも真相は次回なのね。
この間に晩御飯。明日のお弁当も作る。あれ、明日って弁当作る必要がもしかしてないんじゃ。まあ、いいか。
23時からはWORKING、セキレイ、RODと続く。WORKINGのOP、めちゃ気に入ってんすけど、シングルでないの。iTunesには出てほしいです。
昼食 カツ丼(竹市)
夕食 焼きさば、肉もやし炒め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

刀語第4話

突っ込みどころ満載って、ナレーター自身で言うか?
原作もこうなのか?
錆白兵との対戦シーンないじゃないか。
鑢七実の見せ場ばっかり。七実こえー。
あと、咎のあのシーンくらいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

ほんの4冊

仕事帰りに図書館によって、本を4冊を借りてく。
キーワードは「イタリア」と「鉄道」。

「南イタリアシチリア紀行」佐々木清(東京書籍) え、気が早い?
「英国保存鉄道」笹田昌宏(JTB)
「オリエント急行の時代」平井正(中公新書) 
「できる人の書斎術」西山昭彦・中塚千恵(新潮新書)

 ヨーロッパの鉄道事情を概観できるような本を欲してたんですが、見つからず。市立図書館とか行ったほうがいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

火山余波

 風邪でだるいので、午前は自宅で養生。でもやることあるので、午後から本務先へ。途中、もつ鍋屋で昼食。栄養を摂取。いい加減、気温があがってほしい。最高気温6度って何やねん。
 
 さて、気になるのはアイスランドの火山噴火。昨日の段階で、イギリス国内の全空港が閉鎖。今日は、さらに、ドイツやフランスの空港も閉鎖という知らせ。そこに、上司からこんなメール。

>こちらは空港が閉鎖されて、帰れない可能性が出てきました。
>月曜日の5限は、私はいないかも知れませんが、よろしくお願いします。

あれ、海外出張先って、欧州だったっけ。確認したらオランダでした。1日や2日でどうかなる状況じゃないと思うのですが、大丈夫でしょうか?
昼食 もつ鍋定食(きむらや)
夕食 あじフライ定食(丸高食堂)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

坂本満塁弾!

坂本、見事な満塁ホームランでした。
しかし、メッセンジャーなんで、変化球から入ったんだろう。150km代のストレートなら打ちとれただろうに。フォッサムも、そのまま投げてたらわからなかった。先に動いた阪神に助けられました。
坂本と内海が抱き合ってる場面が印象的でした。聞けば、今日は木村拓哉選手の誕生日だとか。ヒーローインタビューで涙ぐんでるシーンもほろっときました。
昼食 もつ炒め定食(きむらや)
夕食 ピリ辛とんこつネギラーメン・ライス・おつまみ唐揚げ(日高食堂)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

くまった

キャッシュカードが破損(欠けとかひび割れ)したので、再発行を申し込んでいたが、まだ届かない。
問い合わせたら、「再発行に10日から2週間かかる」という返事。えー、1週間ぐらいでできるって言ったやん。それを見込んで、現金引き出したのに。どうしてくれんだ。もちろん、口座にはお金ちゃんとあります。でも、財布の中は1000円切ってます。となると…、キ○ッシ○グかあ。順調に返済してたのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のどいた

昨日からどうものどが痛い。かなりいがらっぽい。咳もちょこっと。
2月の風邪が思い切り大変だったので、さっさと診療所で見てもらって、薬を処方箋してもらう。
週末に神宮と味スタはしごしたところに、この冷え込みが追い打ちかけたか。
なんにしろ、この時期に寝込むのは避けたい。
体調と気温次第では、今週末に神宮出かけるのは避けるかも。
昼食 麻辣皿うどん大盛り(長崎や)
夕食 どん兵衛、おにぎり(ファミマ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

逆転負け

 6−0で勝ってるときはねえ、楽勝だと思ったんだけどねえ、なんで、6回でいきなり崩れるかねえ。
5回までは0点に抑えていたので、次回も先発させてもらえるとは思うけど。走塁でも怠慢プレーがあったという話だし。ヤクルト時代は一塁に全力疾走して、相手チームから野次られて涙を流したというのに。(巨人のことですが)
 他のピッチャーも次々打たれるし。阿部にも責任の一端はあります。一体どんなリードやってんねん。
昼食 麻辣皿うどん
夕食 塩ラーメン、ハムエッグ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

読了

「天地明察」冲方丁(角川書店)

 木曜に買って、通勤の往復で読み進めてましたが、今日一気に読み終えました。
 冲方丁といえば、「マルドゥーク・スクランブル」や「スプライト・シュピーゲル」といったSFが舞台というイメージ。「スプライト・シュピーゲル」は私も読んでます。その冲方丁が歴史小説を書いた。しかも、江戸時代の天文学者・渋川春海を主人公。天文屋の私としては興味を引きましたが、なかなか手を出せずにいました。しかし、ダ・ヴィンチの読者アンケートで一気に読む気になり、買ってしまいました。で、読了なり。
 「スプライト・シュピーゲル」とは、全く違う文体にとまどいや驚きを感じましたが、囲碁・算術・天体観測・暦といったいくつもの要素が自然にからみ合って進むストーリーに引き込まれました。これ、本当に冲方丁?という気持ちでした。特に、暦を決めることの奥深さ、暦が社会や生活や政治に与える影響というのを初めて知ったような気がします。
 算術家として知られる関孝和の名前が何度も登場しながら、なかなか渋川春海と直接会う機会がないので、このまま交わらずに終わってしまうのではとどきどきしてしまいました。
 春海とえんの出会いと再開もこの数理的なストーリーに色を添えています。必読「必至」です。
昼食 カツ丼
夕食 チキンカツ(ミトヤ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

あじ☆すた[1]FC東京vs鹿島 

 神宮球場から味スタへはしご。FC東京vs鹿島をスタジアム観戦。しかも、教会関係者計8人との観戦となりました。試合は、前半、平山のPKでFC東京の先制。でも、平山、何度も投げキッスするの、やめよう。気持ち悪いから。前半はなんか鹿島迫力不足。それでも、1点取って同点に追いつく。試合は、後半、両方よく攻めるも1−1のドローで終了。なんか消化不良でした。
 しかし、春だというのに寒い。夜の味スタはよく冷えて、帰宅後はひたすら震えてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

六大学野球開幕

 今日から東京六大学開幕。第1試合・東京ー明治戦。第2試合・立教ー斎藤佑樹戦、じゃなかった、立教ー早稲田戦、両試合を応援してきました。ところが、第1試合。結果だけ書きます。0−14の大敗。2回終わって0−8の段階で早く試合終わってくれー、と思いました。しかも、16四死球じゃ、試合になりません。
 第2試合は相手が斉藤祐樹、ということでなかなかヒットが出ませんでしたが、5回に4番岡崎の本塁打。さらにワイルドピッチで1点追加。でも、6回裏に2点取られて同点に追いつかれる。さらに、9回裏に満塁から犠牲フライを打たれて、さよなら。うーん、早稲田に勝つのは難しいです。しかも、斉藤のあとに出てきた大石。しょっぱなから150km代連発。154km出たときのスタンドの歓声はすごかった。敵ながらほんとすごい。ドラフト取るなら斉藤よりこっちだな。立教も先発した岡部、コンスタントに140km代前半の球を投げるなかなかいい投手で、今後が楽しみ。
昼食 ラーメン
夕食 うどん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

ほんの1冊

「天地明察」冲方丁(角川書店)

出勤時に調布の真光書店に寄って、買っていく。
去年の11月に出ていましたが、最近になって気になってた一冊。
「マルデューク・スクランブル」や「スプライト・シュピーゲル」の冲方丁が、渋沢春海の歴史小説を書いたというので、どこかで読んでみたいと。
そこに、ダ・ビンチからの読者アンケートで「天地明察」がテーマにあげていたので、背中を押されました。珍しく店頭で買ってしまいました。さっそく、出勤時の電車の中から読み進めてます。
昼食 鶏肉味噌炒め(なんとか飯店)
夕食 新人教職員歓迎会、味噌ラーメン(らいおん)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

残念です

残念です。本当に残念です。
スポーツニュースをチェックするたびに、最悪の結果になっていないのを見て、ほっとしていたのですが。
最悪の結果を知ることになりました。
奇跡を信じていたのですが。本当に残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

迷い猫オーバーラン

 今日から放映の新番組。とりあえず見てみた。わたし的には非常に面白かった。特に、ヒロインの芹沢 文乃の乗りはわたし的に買い。釘宮キャラ以外で見事なツンデレぶりを見ました。ヒロインの一人の霧谷 希って、てっきり化け猫的存在かと思いきや、一応人間なんですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

藤川はやっ!

 伝統の巨人・阪神戦。
 今日は早めに帰ってテレビ観戦しようと思ったのに、帰った頃には9回表。しかも5−4で負けている。となると、当然、守護神・藤川登板。昨年は不調なときもあった藤川でしたが、今日の藤川はすごかった。球が伸びる、伸びる。150km代連発。松本・ラミレスがヒットを打って、チャンスを作ったものの、結局惜敗。でも、見てて気持ちのいい試合でした。
 とはいえ、先発の藤井には3失点で抑えてほしいもの。藤井は防御率3点台前半の投手だと思っているので。6回か7回を3点に抑えて、打線が4点以上を取る。そうじゃないと、藤井が投げるときは勝てない。
昼食 味噌カツ定食(やよい軒)
夕食 とんかつ・目玉焼き・トマト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

閃光のナイトレイド

 今日からテレビ東京で始まった新番組。「ソラノヲト」に続く、アニメノチカラシリーズの一つ。舞台は1930年代の上海。特殊能力を持った4人の日本人が活躍するストーリー。最近多い萌えアニメと違って、ハードボイルドというかシリアスな展開がいいです。女性の登場人物は一人だけ。あとは野郎ばっか。今後どんな展開になるのか楽しみ。

 録画してあったB型H系も鑑賞。これはなんというか。まあヤンジャンである程度キャラとストーリーは知ってたけど。この乗りがワンクールも続くのか…。しかも、ヒロインの中の人が田村ゆかり。田村ゆかり、なのは以降、なんか役柄が多彩。ぬいぐるみにとがめに、今度は女子高生か。でも、たまに口調がなのはとだぶります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

会計監査[1003]

高額立替の連発でどうなることかと思った3月ですが、なんとか乗り切りました。
そんなわけで、3月の会計監査。

外食 40533 まあ、出張続いたしなあ。でもあまり関係ない模様。
食費 18631 うち飲み物9487、2月より4千円多いです。
書籍 18154 まあ、こんなものか
交際 40277 アフリカおみやげが効いてます。
娯楽 36861 映画、カラオケ、DVD、CD、totoなどなど

あと、アフリカ滞在中のインターネット使用料が8千円ほど。意外と使ったなあ。
チップも割と使ってます。

今日は海外出張旅費が振り込まれたので、さっそく某カードのキャッシング分をとっとと振込返済。
もう一つの出張旅費が振込まれたら、もう一つのカードキャッシング分を返済する予定。
でも、このまま予定された返済を進めていくと、おや、4月12日には銀行口座がマイナス。
あれ?
昼食 ラーメン定食(味千)
夕食 某パーティー

続きを読む "会計監査[1003]"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

イースター礼拝

今日はイースター礼拝でした。
また、今日から新牧師の方がメッセージをしました。
感謝。

P.S
起きたら、9時40分で大慌て。自転車で行けば慌てることはないのですが、午後の予定で電車に乗らないといけない。それでも、なんとか10時12分の電車に載って、今日担当の録音の奉仕に間に合いました。
昼食 とんかつ弁当(竹市)
夕食 懇親会(おかってや)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

さくら

裏の仕事で、千鳥ヶ淵周辺を通りかかったら、

Img_0680

花見客でいっぱい。
昼食 きつねうどん、ごはん(小諸そば)
夕食 とんてき、目玉焼き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

腕時計新調

ここ数日、夕6時から7時ぐらいに帰るようにしてます。
おかげで、帰宅後はまったりと過ごしてます。
でも、寝るのはあいかわらず、夜中2時とか3時とか。
昨夜は、アニメの新番組「大きく振りかぶって」「会長はメイド様」を見てしまいました。
「大きく振りかぶって」は2試合分でどれだけ引っ張るのか。2クールすると、夏の甲子園までかかるから盛り上がると思うのですが。「会長はメイド様」は、なんだメイドって、メイド喫茶ね。いかにも花ゆめ的なストーリー展開でしたが、わたし的にはありかも。そのあとは、仮面ライダードラゴンナイトてのをやってて、つい見てしまう。どうやら、龍騎のUSA版らしい。よくできてます。でも、毎週ここまでは付き合えません。

で、今日は仕事帰りに池袋のロフトに寄って、ほぼ日手帳を購入。まだ今年の買ってませんでした。カバーは去年買ったのをそのまま使うけど、今回は中身だけ。しかし、私に文具売り場は目の毒だ。さっさと退散することにする。

そして、調布パルコのTICTACに寄って、新しい腕時計を新調。ここ数日、日ごろ使っている腕時計が見当たらないので、この機会に新調しようと(結局、腕時計は見つかったのですが)。あのコスモサインをのぞくと、時計は1万円を超えるものを自腹で買ったことなかったのですが、今回は奮発。これがえらい気に入ったので、思い切って買いました。
昼食 麻辣皿うどん(長崎や)
夕食 天玉うどん(箱根そば)、ホットサンド

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心配

巨人の木村拓也が試合前のノック中に倒れて、緊急入院したとのこと。
いまだ意識が戻っていないとのこと。非常に心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のひとこと

新勧で現れた学生たちに、南アフリカのおみやげをわたしたときのひとこと。

「世界でも有数な危険地帯と言われるヨハネスブルグ"市内"で、
 危険を顧みず買ってきたおみやげなので、心して食すように」

続きを読む "今日のひとこと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

ぼそっ

ルフトハンザでパレルモ行くルートってないかな。

続きを読む "ぼそっ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »