2023年11月23日 (木)

ゴジラ-1.0

「ユニバース」の帰りによやく、ゴジラ-1.0を見てくる。

できれば、新宿ピカデリーかムービック橋本で見たかったが、ちょうどいい時間がなかったので、バルト9で見てくる。でも、ドルビーで見たので、音はよかった。

今回のゴジラも容赦なかった。

ゴジラの映画を見るたびに、来ないはどうやって倒すんだろう、と。

「戦後にもしゴジラが現れたら」という設定は面白かった。海上で戦艦対ゴジラというのがあまり見たことがなかった。

主人公誰だろうと思ったら、神木隆之介だったとは。ほかにも、吉岡秀隆とか佐々木蔵之介とか気づかなかった。

昼ごはん ヒレカツ丼セット(小諸そば)
晩ごはん ナポリタン、おにぎり(コンビニ)

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

インド細密画@府中市美術館

礼拝後、府中市美術館の特別展「インド細密画」見てくる。
インドの絵画がテーマというのは珍しい。
ほとんどがはがき大の絵。にもかかわらず、細かい細かい。
「細密画」ということもあって、思わず、目を近づけて見てた。
常設展もよかった。あと、図書室も充実してた。

府中に来たので、帰りはらいおんで食べてく。

昼ごはん チリトマラーメン3辛、餃子3個(Haggy)
晩ごはん らいおんラーメン、餃子3個(らいおん)

| | コメント (0)

2023年10月28日 (土)

アイマス SideM 8th Day1

正式名称は「THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~」

珍しくSideMのライブの配信を視聴。
午後は、国立天文台の特別公開に出かけていたので、帰りの電車で視聴する予定だった。ところが、天文台からのバス、調布に着くのがかなり遅くなって、結局、17時30分開始のオープニング見そびれた。今日はソロメインの恒星。途中のメドレーシーンも、いい曲流れてたのに、ところどころ聞きそびれる。結局、自宅に着いたのは19時10分頃で、そこからテレビで見始める。終了したのは20時30分頃。
個人的にはドラスタが3人、そろってくれたのがうれしい。

昼ごはん 辛ごんもりうどん(ごんべえ)
晩ごはん カツ丼、鶏塩うどん(なか卯)

| | コメント (0)

2023年10月21日 (土)

出光美術館

裏の仕事帰りに、日比谷の出光美術館に寄り道。

目当ては、特別展「「江戸時代の美術 「軽み」の誕生」。会期が明日まで。

以前は、日本絵画にはそれほど興味なかったのですが、美術検定のせいで(笑)、見るようになりました。今回は屏風絵が充実してました。昔の人って、水墨画で、なんでこんなに鳥の躍動感を出せるのか、すごい。あと、酒井抱一の屏風絵も見事で、見ごたえありました。

とりあえず、今回も二周しました。

帰りは、新宿から京王ライナーで帰る。

昼ごはん ごまごんもり(ごんべえ)
晩ごはん ハムサンド、目玉焼き、ウィンナー、味噌汁

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土)

美術館2件

午前、礼拝出席。
午後は、美術館2件をはしご。

国立西洋美術館「ポンピドゥー・キュビズム展」
キュビズムの歴史がわかって面白かった。でも。意外と空いてた。
ドローネーという画家は新しい発見だった。もう一度、見に来たいところ。
常設展も印象派を中心に駆け足で鑑賞。

東京国立博物館「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」
意外と空いてたけど、絵巻物の前では列ができてた。
常設展では、近代日本関係を駆け足で鑑賞。

夜は橋本で映画鑑賞1本。

昼ごはん おにぎり・唐揚げ(上野駅)
晩ごはん きつねうどん・ミニカレー(橋本駅)

| | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

町田市立国際版画博物館

午前はつつじヶ丘キリスト教会で、礼拝出席。
柴崎のHaggy で昼ごはん。今日は胃の調子がよかったので、REDの麺大盛り。ライスも並。

午後は、町田市立国際版画博物館へ。町田駅から徒歩15分。ちょっと歩いた。町田市立国際版画博物館は前々から興味はあって、今回、近場になったこともあり、出かけてみた。「楊洲周延」という浮世絵師の特別展。「楊洲周延」今回初めて知った。でも、明治時代の様々な世相や風俗を錦絵にしていて、なかなか見応えがあった。帰りはシャトルバスがあるというので、それで町田駅まで戻る。

夜は衣替えをと思ったが、結局あまりできず。明日やろう。とりあえず、埃っぽくなってきたので、床掃除だけやる。

昼ごはん RED大盛り,餃子(Haggy)
晩ごはん きつねうどん(でも、食べたのは午前1時過ぎ)

| | コメント (0)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕(3回目)

3回目。見てくる。

ライブシーンは何度見てもよい。

| | コメント (0)

2023年10月 1日 (日)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕(2回目)

午前中は礼拝出席。

午後は新宿ピカデリーへ。
ライブシーン見たさに、2日連続で見に来る。

昼ごはん とんかつ定食
晩ごはん 

| | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

アイドルマスターミリオンライブ第3幕

同窓会のあと、新宿ピカデリーにアイドルマスターミリオンライブ第3章を見に行く。
第3幕は9話から12話を上映
特に11話から12話にかけての、ライブシーンが圧巻でした。

9話は、Readyがに感動。オールスター組とミリオン組のクロスオーバーがいい感じ。

10話は静香回。静香と静香父の和解がなんか早いような。登場人物の表情(特に顔色)の描き方がいいです。
あと、志保が、静香を気にしてあげてるところがなんとも。立場がコミカライズと逆ですね。

11話は翼回。前半が合宿。シアターでカレー食べたらあかんと思う。Team 7thの「トワラー」歩と可奈と麗花のダンスがなぞ。後半はライブスタート。翼回と言っても、静香回ほど重くない。翼がソロの1曲めに立候補して「ロケットスター」を歌ったのには驚いた。そして、音響のバチバチが、不穏なフラグを立てて、12話へ。

12話は未来回。なんだろうけど、登場シーンが多いくらい?電源が落ちるなから、センチメンタルビーナスを歌い切ったシーンは感動。電源復活後は、柚の「瑠璃色金魚と花菖蒲」は圧巻。まさか、これが来るとは。そして、香里さんは、まあ「ハミングバード」来るよね。そのあと、第2幕で聞けなかった、Team4th, Team 6thのパフォーマンス。ラスト、Team 8th 未来、静香、翼、柚、香里のREFRAIN REL@TION。後半の全員で歌うシーンは圧巻。ラストは全体曲というのは予想していたが「そう来たかあ」このシーンは何度でも見たい。音源、早くリリースされないかなな。

| | コメント (0)

岸高同窓会関東支部会

岸高同窓会関東支部会に出席。場所は池袋サンシャイン57階のとあるスペース。対面では5年ぶり。

この日、起きぬけがかなりだるくて、FBにそのことを書いたら、「インフルエンザかも」とえらい心配された。単なる疲労と寝不足なので、あと、2時間も寝れば回復していたはずなので、なんか申し訳ない。

同期も私合わせて5人ほど出席。2004年に再上京以来、割と同窓会にはまめに参加していたので、久々に会った先輩方にご挨拶。同窓会長も来ていましたが、なんと、この方、元泉佐野市長。ごあいさつついでに野球の話で盛り上がりました。今回は、俳優の林英世さんが、一人語りを披露。山本周五郎の「雨あがる」って、こんな話だったのか。初めて知りました。林英世さん、34期ということは、3年上か。割りと近い。また、懇親会では、なんと、コシノジュンコさん登場。新しくなった、岸高の制服について、説明してくれました。ミーハーにもいっしょに写真撮らせていただきました。

二次会もあったけど、ちょっとしんどいのでパス。
と言いつつ、このあと、新宿ピカデリーに行ったのだが。

昼ごはん 懇親会
晩ごはん 油淋鶏・ワンタン麺(広州飯店)

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

9連休3日目

いろいろやることはあるけど、午前中はほとんど寝倒す。今日はライブ配信のアーカイブを見ながら、部屋の片付けをする予定だったんだけど。

明日午後に名古屋入り。晩ごはん、どこで食べよう。矢場とんに行くか、ラーメンにするか。地下街うろついて、適当な店に入るか。
ちなみに、20日夜は接待が入った。21日夜は知人ともつ鍋の予定。22日夜に矢場とんにしようかな。

今回は年休使って行くこともあり、町田から小田原に出て、こだまグリーンで名古屋に出ることにした。こだまの車中で、太陽の研究会にZoom参加する予定だけど、電波状態大丈夫かな。

昼ごはん 牛ステーキ
晩ごはん

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

アイドルマスターミリオンライブ第2幕

午後は、新宿ピカデリーで、アイドルマスターミリオン第2幕を鑑賞。
公開2週目だったので、来場者特典がクリアファイル。
第2幕は、全12話のうちの、第5話から第8話までが上映。

第5話 冒頭にOP曲のRat A Tat! ミリオン全員が目まぐるしく登場するのがいい。
    原っぱライブ。ここで、Thank youは泣くぞ。

第6話 香里と紬、本格的に登場。柚、相変わらず、迷ってるし
    柚の「つつがなく、よろしくお願いします。」に笑う。言う相手ちゃうやろ。
    静香と志保のやりとり、緊張感あった。でも、志保と可奈のやりとりを見てなんかほっとする。
    つい「輝きの向こう側」の続きで見てしまうので、その後、いい関係が続いてるんだな、と。
    Team 1st の「Star Impression」が、かっこいい。

第7話 サービス回か(笑)。Team 2ndとTeam 3rdが登場。チュパカブラに笑う。

第8話 Team 4thとTeam 5thが登場。主人公3人の出番はあまりなし(笑)。このみ姉さん、がんばる。

もう1回ぐらい見に来たいけど、ちょっとタイミングがないかな。

| | コメント (0)

«テート美術館展